- HOME
- スマイルキッチン
ゆで豚肉の香味ソース
2019年4月17日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
豚ロースしゃぶしゃぶ用(3×4) 600g 酒 50g スライス生姜(肉を茹でる用) 15g 白ねぎ(肉を茹でる用) 30g だし汁 50g しそ(千切り) 7g いりごま 10g 砂糖 15g みりん 16g 酢 60g 濃口醤油 20g 淡口醤油 20g 鍋にたっぷりのお湯を沸かし,酒・生姜・白ねぎを入れて豚肉を茹で,色が変わったら,水にとる。
ごまは軽く炒り,だし汁・しそ・調味料を混ぜ合わせる。
豚肉の水気を取ってお皿に盛り,②の香味ソースをかける。
ネギに含まれる香気辛味成分アリシンは,ビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。ビタミンB1が豊富に含まれる豚肉と一緒に摂取すると,より効果的で,組み合わせの良い一品です。 -
- ニックネーム
- おくちゃん
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 9年目
- 好きな食べ物
- ヨーグルト
- 嫌いな食べ物
- おしるこ
ふわとろ親子丼
2019年4月10日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ご飯 150g サラダ油 20g 玉葱(薄切り) 400g 鶏肉(1×1) 400g だし汁 600g 砂糖 30g 酒 20g みりん 30g 濃口醤油 80g 淡口醤油 20g 卵 400g みつば(3cm幅) 20g 鍋に油を熱し,玉葱・鶏肉を炒めて火が通ったら,だし汁・調味料を加えて煮る。
溶きほぐした卵液をまわし入れる。
ご飯の上にたっぷりと盛り付け,スチームしたみつばを飾る。
鶏肉は低カロリーでタンパク質・ミネラル・ビタミンを多く含みます。卵は必須アミノ酸が多く含まれ,鶏肉と卵を一緒に摂ることで,効率よく栄養を摂取することができます。 -
- ニックネーム
- ひろ
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 23年目
- 好きな食べ物
- チーズケーキ
- 嫌いな食べ物
- 桜味
アスパラドレッシングサラダ
2019年4月3日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ロースハム(千切り) 80g グリーンアスパラホール(3cm幅カット) 280g 人参(短冊切り) 70g 玉葱(薄切り) 150g ノンオイルドレッシングおろし醤油 100g ロースハム・アスパラ・人参はスチームして冷ましておく。
玉葱は水にさらす。
②の水気を切り,①と共にドレッシングで和える。
アスパラに含まれるアスパラギン酸は,疲労回復・利尿作用があります。身体の余分な水分が排出され,むくみ解消効果も期待できる食材です。 -
- ニックネーム
- ともちゃん
- 配属施設
- 松屋茶論
- 出身地(市町村まで)
- 大阪府大阪市
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- 和食、甘いもの
- 嫌いな食べ物
- セロリ
国産牛肩ロースの自家製照り焼き
2019年3月27日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 牛肉肩ロース薄切り(2×3) 550g 上新粉 50g 玉葱(薄切り) 200g 砂糖 18g 酒 15g みりん 15g 濃口醤油 50g サラダ油を熱し,牛肉,玉葱の順で炒め,調味料で味つけをする。
最後に上新粉を加え,炒める。
牛肉には鉄分が含まれています。鉄分には,「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があり,「ヘム鉄」は「非ヘム鉄」より身体への吸収率が高いです。牛肉などの食肉には,「ヘム鉄」が多く含まれています。さらにビタミンCが多い食材と一緒に摂ると,より鉄分の吸収が良くなります。 -
- ニックネーム
- 貴ちゃん
- 配属施設
- 青葉さくら保育園
- 出身地(市町村まで)
- 東京都昭島市
- 三篠会に入職○年目
- 7年目
- 好きな食べ物
- 真心のこもった美味しい食べ物
- 嫌いな食べ物
- 残念ながら何もありません
玉葱のあったかスープ
2019年3月20日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
水 1300g 玉葱(1/4カット3mmスライス) 300g 赤ピーマン(8mmスライス) 80g セロリー(薄切り) 50g 塩 2g コショー 少々 コンソメ 215g 中華味 5g 葱(小口切り) 20g 野菜をスチームする。
鍋に水を入れ,調味料を入れる。
②に①を入れ,一煮立ちさせる。
味を調え,仕上げに葱を散らす。
玉葱に含まれるアリシンは,血液が固まりやすくなるのを防ぎ,血流を良くする効果があります。また,疲労回復効果のあるビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。なので,料理にスープを一品増やして召し上がってみて下さい。 -
- ニックネーム
- くりちゃん
- 配属施設
- みずさわ
- 出身地(市町村まで)
- 神奈川県相模原市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- 何でも食べます
- 嫌いな食べ物
- ないです
磯香るひじきご飯
2019年3月13日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
精白米 600g 食塩 2g 人参(イチョウ切り) 150g 芽ひじき(戻して水気を切る) 12g 油揚げ(短冊切り) 20g 鶏もも肉(1×1) 100g だし汁 200g 砂糖 18g 酒 18g みりん 12g 塩 3g 濃口醤油 29g 炊飯器に研いだお米に,だし汁,調味料を入れて混ぜる。
人参,芽ひじき,油揚げ,鶏もも肉を入れて炊く。
ひじきは,鉄,カルシウム,食物繊維などのミネラルが豊富な食材です。カルシウムは骨や歯の形成を助ける働きをしてくれます。また,三つ葉を加えると彩りも良くなります。 -
- ニックネーム
- みか
- 配属施設
- 甲田
- 出身地(市町村まで)
- 広島県安芸高田市
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- チョコレート
- 嫌いな食べ物
- マグロ