- HOME
- スマイルキッチン
真鯛の中華蒸し
2021年10月20日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
真鯛(60g) 10切 塩 1g コショー 少々 酒 30g 生姜(薄切り) 30g 《たれ》 だし汁 150g 砂糖 10g 酒 15g 濃口醬油 40g しその葉 10枚 白ネギ 100g ごま油 10g 白髪ねぎを作る。芯と葉の部分はとっておく。
鯛に塩,コショーをし,酒をふりかける。
②に白葱の芯と葉の部分,生姜をのせ,スチームをする。
たれをつくる。
皿にしその葉を敷き,葱と生姜を除いた魚を盛り付ける。
⑤にたれをかけ,白髪ねぎを飾る。
熱したごま油を白髪ねぎにかけて香りを出す。
鯛には,旨味の成分であり細胞の再生促進効果もあるグルタミン酸やイノシン酸が多く含まれています。脂肪分が少なく,良質のたんぱく質を多く含んでおり,消化吸収が良いので,高齢者や離乳食にも良いでしょう。 -
- ニックネーム
- 鯉33
- 配属施設
- 鈴が峰
- 出身地(市町村まで)
- 広島県廿日市市
- 三篠会に入職○年目
- 9年目
- 好きな食べ物
- カープうどん
- 嫌いな食べ物
- なし
牛肉のうま辛七味焼き
2021年10月13日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 牛肩ロース(薄切り) 600g 玉葱(スライス) 300g ブロッコリー 200g ≪調味料≫ 砂糖 20g 酒 15g みりん 15g 食塩 1g コショー 少々 濃口醬油 33g 一味唐辛子 1g 鍋に油をしき,牛肉,玉葱を炒める。
ブロッコリーをスチームする。
調味料を加え味を整え,最後にブロッコリーを加えてさっと炒める。
牛肉のたんぱく質には,人間が体内で合成することができない必須アミノ酸をバランスよく,かつ多く含んでいます。そのため牛肉は良質なたんぱく質源と言われています。 -
- ニックネーム
- やえちん
- 配属施設
- あすらや荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県世羅郡
- 三篠会に入職○年目
- 17年目
- 好きな食べ物
- 甘い物
- 嫌いな食べ物
- 練り製品
スタミナ満点焼肉
2021年10月6日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
牛肩ロース(薄切り) 500g 《下味》 酒 10g 焼肉のたれ 120g サラダ油 20g 玉葱(1/4カット10mm) 250g おろしにんにく 10g 南瓜(薄切り) 200g キャベツ(短冊切り) 300g 牛肉を酒に漬ける。
野菜をスチームする。
①を炒め,玉葱,焼肉のたれを加え,炒め合わせる。
皿に③を盛り付け,南瓜,キャベツを添える。
牛肉の赤身には,ヘム鉄と呼ばれる鉄が含まれています。このヘム鉄は体に吸収されやすく,貧血予防に効果が期待できます。 -
- ニックネーム
- たくわん
- 配属施設
- さくらコート青葉町
- 出身地(市町村まで)
- 静岡県島田市
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- まぐろ
- 嫌いな食べ物
- 梅干し
大豆の五目煮
2021年9月29日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ごぼう(ささがき) 110g 人参(銀杏切り) 100g 水煮大豆 270g 板こんにゃく(2cm角) 100g だし汁 270g 砂糖 20g 酒 13g みりん 13g 濃口醬油 53g インゲン(斜め切り) 50g ごぼうと人参をスチームする。
鍋にだし汁を入れ,調味料を入れて調味液を作る。
②にごぼう,こんにゃく,人参,大豆を順に入れ、落とし蓋をして煮る。
スチームしたインゲンを飾る。
大豆には植物性たんぱく質が豊富に含まれます。必須アミノ酸をバランスよく含み,栄養価が高いため「畑の肉」と呼ばれています。消化吸収が良く,体内で利用されやすい特徴があります。 -
- ニックネーム
- まきお
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県北広島町
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- トマト,果物
- 嫌いな食べ物
- 海藻サラダ
海藻サラダ
2021年9月22日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
レタス(ざく切り) 80g 海藻サラダ(乾物) 13g きゅうり(輪切り) 300g 人参(千切り) 50g ドレッシング 80g 海藻サラダを水で戻す。
人参をスチームする。
きゅうりは塩もみ(分量外)し,水気を切る。
全ての材料をドレッシングであえる。
海藻には食物繊維とカリウムが多く含まれます。特にカリウムはナトリウムの排出を促し,血圧を正常に保つ働きがあります。 -
- ニックネーム
- やす
- 配属施設
- 甲田
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 11年目
- 好きな食べ物
- 卵料理
- 嫌いな食べ物
- 納豆・とろろ昆布
ジューシー甘辛鶏のくわ焼き
2021年9月15日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鶏もも肉 700g 食塩 1g 片栗粉 50g 砂糖 6g 酒 21g みりん 25g 濃口醬油 38g はちみつ 14g 鶏肉に塩で下味をつけ,片栗粉をまぶす。
コンビ180度で10分焼く。
調味料を鍋で煮立たせ,②にからめる。
「くわ焼き」とは肉や野菜を甘辛いタレに絡ませて焼いた料理で,昔は畑を耕すための「鍬(くわ)」の上で焼いていたことが由来です。しっかりとした甘辛い味付けで,ご飯が進む一品です。 -
- ニックネーム
- あやか
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- チョコ
- 嫌いな食べ物
- ホルモン