- HOME
- スマイルキッチン
白身魚のチーズピカタ
2020年8月26日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
薄力粉 20g 塩 3g コショー 少々 白身魚(切り身) 10切 卵 150g 粉チーズ 20g サラダ油 30g 薄力粉,塩,コショーを混ぜ合わせて衣を作り,白身魚にまぶす。
卵と粉チーズを泡だて器でとろみが付くまで混ぜ合わせる。
①に②をかけ,サラダ油を熱した鉄板で加熱する。
粉チーズでお馴染みのパルメザンチーズは,栄養豊富なチーズの中でもカルシウムが最も多く含まれているため,不足しがちなカルシウムを手軽に摂取することができる食材です。 -
- ニックネーム
- さっちん
- 配属施設
- ベルデさかい
- 出身地(市町村まで)
- 大阪府堺市
- 三篠会に入職○年目
- 4年目
- 好きな食べ物
- 小籠包,パン
- 嫌いな食べ物
- 特になし
甘夏サラダ
2020年8月19日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
乾燥海藻サラダ 7g きゅうり(スライス) 350g 甘夏かん(缶詰) 200g 和風タマネギドレッシング 80g 乾燥海藻サラダは茹でてザルに上げ,水気を切り,ザクザクと食べやすい大きさに切る。
きゅうりは塩もみ(分量外)をして水気を切る。
甘夏かんは水気を切り,一口大に切る。
①~③をボウルに入れて混ぜ,ドレッシングを加えて和える。
甘夏にはみかんの約2倍のクエン酸が含まれています。身体が疲れたときには体内に乳酸がたまります。クエン酸は,この乳酸を分解し,新陳代謝を助け,その結果,疲労回復効果を高めます。甘夏かんの酸味と甘みがマッチした爽やかなサラダです。 -
- ニックネーム
- マッチー
- 配属施設
- 三田あすみの丘
- 出身地(市町村まで)
- 東京都渋谷区
- 三篠会に入職○年目
- 7年目
- 好きな食べ物
- イタリア料理,洋菓子
- 嫌いな食べ物
- 羊羹,鰹と鯖はアレルギーで×
ゴーヤチャンプルー
2020年8月12日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
木綿豆腐 200g ゴーヤ(スライス) 250g サラダ油 20g 豚バラ肉(1×1) 100g 田舎みそ 20g 中華だし 2g 塩 3g コショー 少々 濃口醤油 3g 卵 150g ごま油 10g 木綿豆腐は水切りをしておく。
ゴーヤを茹でる。※ゴーヤはしっかりと塩もみ(分量外)をしておく。
鍋にサラダ油を入れ,豚バラ肉を炒め,火が通ったら①,②を加えて炒める。
③に中華だしを振り入れ,塩・コショーで味を整える。
鍋肌から濃口醤油を入れる。
卵を溶きほぐし⑤に回し入れ,最後にごま油を香りづけに加える。
「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味です。豆腐といろいろな食材を炒めた料理です。ゴーヤは「夏野菜の王様」と言われ,ビタミンCを多く含む野菜です。ゴーヤの苦味成分には,食欲を増す働きがありますが,苦手な方は薄く切って塩もみをすると食べやすくなります。 -
- ニックネーム
- もち
- 配属施設
- 鈴が峰
- 出身地(市町村まで)
- 広島県廿日市市
- 三篠会に入職○年目
- 8年目
- 好きな食べ物
- 日本酒
- 嫌いな食べ物
- なし
ヴィシソワーズ
2020年8月5日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
バター 10g 玉葱(みじん切り) 180g 水 200g ポテトペースト 270g 牛乳 660g 生クリーム 100g 塩 2g コショー 少々 コンソメ 17g 乾燥パセリ 1g 鍋にバターを入れ,玉葱を炒める。
①に水,ポテトペースト,牛乳,調味料を入れ,最後に生クリームを入れてひと煮たちさせる。
粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
器に盛り付けて乾燥パセリを散らす。
じゃが芋には,夏バテ予防に効果的なビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは熱に弱く,加熱によって含有量が減ってしまいます。しかしじゃが芋のビタミンCはでんぷんに保護されているため,加熱による損失が少なく,スープにしてもしっかりと補うことができます。夏場,食欲のない時にも,スープにすることによって摂取しやすくなります。 -
- ニックネーム
- ちぃ
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 島根県江津市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- パン
- 嫌いな食べ物
- フルーツ
鰆の甘醤油煮
2020年7月29日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鰆(切り身) 10切 水 500g おろししょうが 30g 砂糖 40g 酒 40g みりん 100g 濃口醤油 60g 調味料をあわせ,煮立てる。
①に鰆を入れ,煮含める。
器に盛り,お好みの付け合せを添える。
皮に十文字の切り込みを入れることで,煮崩れ防止・味が染み込みやすくなります。鰆の身はやわらかく,消化も良いので,子供や高齢者におすすめの魚です。 -
- ニックネーム
- えっちゃん
- 配属施設
- リアライヴ高陽
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 14年目
- 好きな食べ物
- 肉,スイーツ
- 嫌いな食べ物
- レバー
冷やし中華
2020年7月22日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
中華そば(ゆで) 8玉 ロースハム(千切り) 130g きゅうり(千切り) 200g トマト(スライス) 250g 錦糸卵 150g ≪たれ≫ だし汁 800g みりん 30g 穀物酢 40g 鶏ガラスープ 20g 濃口醤油 60g 冷やし中華スープ 5g ごま油 20g 紅生姜千切 30g ロースハム,錦糸卵,中華そばはスチームする。
調味料を混ぜ合わせて加熱し,冷やしてたれを作る。
麺と具材を盛り付けて,たれをかける。
冷やし中華は,炭水化物である麺,蛋白質のとれる肉,
ビタミンやミネラル豊富な野菜と,必要な栄養素が全て揃っているため,バランスのよい料理と言えます。 -
- ニックネーム
- まみ
- 配属施設
- 鈴が峰
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 4年目
- 好きな食べ物
- オムライス
- 嫌いな食べ物
- 納豆