- HOME
- スマイルキッチン
豚肉と葱のピリ辛キムチ炒め
2020年7月15日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g おろしにんにく 5g おろししょうが 10g 豚ローススライス(2×3) 500g 玉葱(くし切り) 500g 人参(銀杏切り) 150g キムチ(きざみ) 200g 葱(小口切り) 50g 砂糖 24g 酒 20g 濃口醤油 40g ごま油 5g 豚肉に酒(分量外)をふる。
玉葱と人参はスチームしておく。
①の豚肉を入れ,炒める。
豚肉に火が通ったら,②の玉葱と人参,キムチを加えて炒め,調味料を加えて味を付ける。
全体に火が通ったら葱を入れてサッと炒める。
最後に,香りづけにごま油を入れる。
キムチに含まれる唐辛子には,胃液の分泌を促進し,消化を助ける作用があるといわれています。また,にんにくに含まれているスコルジニンにはスタミナの増進効果,アリシンは,豚に含まれるビタミンB1の吸収を促進して生理代謝を活性化する効果があります。スタミナをつけたいときにぜひ作っていただきたい1品です。 -
- ニックネーム
- まゆみ
- 配属施設
- 京町いづみ保育園
- 出身地(市町村まで)
- 東京都文京区
- 三篠会に入職○年目
- 12年目
- 好きな食べ物
- 食べ物全般
- 嫌いな食べ物
- なす
胡瓜とみょうがのなます
2020年7月8日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
きゅうり(輪切り) 500g みょうが(千切り) 30g 砂糖 25g 塩 1g 穀物酢 40g 淡口醤油 10g きゅうりは塩(分量外)を振る。
調味料を混ぜ合わせておく。
きゅうりを絞る。
きゅうりとみょうがを②と和えて,味を染みこませる。
きゅうりとみょうがは夏が旬の野菜です。みょうがは爽やかな香りが特徴ですが,この香りはアルファピネンという成分が由来です。食欲増進,血行促進効果があるといわれています。そうめんの薬味にしたり,和え物にしたりして食卓に取り入れてみてください。 -
- ニックネーム
- まつこン
- 配属施設
- ひうな荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- そば,刺身
- 嫌いな食べ物
- にんじん
トロっと茄子と挽肉カレー
2020年7月1日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g おろしにんにく 10g 合挽ミンチ 300g 玉葱(くし切り) 300g 人参(銀杏切り) 100g 茄子(乱切り) 600g ピーマン(スライス) 100g 水 1800g おろしりんご 200g 白いんげん豆ピューレ 80g ペーストチャツネ 50g カレールゥ 280g サラダ油で熱した鍋におろしにんにくを加え合挽ミンチを炒める。
玉葱・人参・茄子・ピーマンを加えよく炒める。
水を加え中火で煮込み,あくを取り除く。
野菜に火が通ったらおろしりんご,白いんげん豆ピューレ,ペーストチャツネを入れて混ぜ,少し煮込む。
カレールゥを入れ混ぜて煮込む。
白いんげん豆は糖質主体の豆類で,食物繊維が豊富に含まれており,便秘予防に効果的です。 -
- ニックネーム
- キキュリン
- 配属施設
- 甲田
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 10年目
- 好きな食べ物
- 甘いもの
- 嫌いな食べ物
- 激辛のもの
野菜たっぷり田舎スープ
2020年6月24日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 10g 人参(千切り) 30g キャベツ(千切り) 50g 玉葱(薄切り) 100g じゃが芋(短冊切り) 100g 水 1500g みりん 12g 塩 2g コショー 少々 コンソメ 10g 濃口醤油 15g 淡口醤油 10g 葱(小口切り) 20g 鍋にサラダ油を熱し,人参,キャベツ,玉葱,じゃが芋を炒める。
①に水と調味料を入れ,野菜がやわらかくなるまで煮る。
器に入れ,葱を散らす。
野菜には,ビタミンやミネラル,食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。野菜は加熱すると,野菜の組織がやわらかくなって,消化吸収がしやすくなります。かさも減るので,生野菜より多く食べることができます。 -
- ニックネーム
- アニー
- 配属施設
- 松屋茶論
- 出身地(市町村まで)
- 大阪府羽曳野市
- 三篠会に入職○年目
- 2年目
- 好きな食べ物
- 味噌汁
- 嫌いな食べ物
- 特になし
やわらか里芋のみどり和え
2020年6月17日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
里芋(食べやすい大きさ) 600g ほうれん草 40g だし汁 100g 砂糖 22g みりん 25g 田舎みそ 20g ゆずみそ 60g 里芋は,やわらかくなるまでスチームする。
ほうれん草はスチームしてしぼり,ミキサーでペースト状にする。
②に,だし汁,調味料を混ぜ合わせる。
①と③を和える。
里芋のぬめり成分である,水溶性食物繊維のガラクタンとムチンは,免疫力を高めたり,胃腸の粘膜を保護する効果が期待できます。 -
- ニックネーム
- あっこ
- 配属施設
- 東村山さくら
- 出身地(市町村まで)
- 宮城県仙台市
- 三篠会に入職○年目
- 10年目
- 好きな食べ物
- スパ
- 嫌いな食べ物
- セロリ
さつま芋と海老のかき揚げ
2020年6月10日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
むきえび 200g 人参(千切り) 80g さつま芋(拍子切り) 180g 玉葱(薄切り) 200g みつば(3cm幅) 50g 天ぷら粉 50g 薄力粉 50g 水 150g 油 100g むきえびは酒(分量外)をふり,スチームし,水気を取っておく。
粉を水で溶き,食材を入れて混ぜ合わせる。
180℃に熱した油でカラリと揚げる。
むきえびは一度スチームすることで,揚げた後,水気が出ず,カラリとした食感が長続きします。 -
- ニックネーム
- tomo-mama
- 配属施設
- ソレイユ川崎
- 出身地(市町村まで)
- 宮城県仙台市
- 三篠会に入職○年目
- 9年目
- 好きな食べ物
- 餃子,お好み焼き
- 嫌いな食べ物
- わさび,マヨネーズ