- HOME
- スマイルキッチン
おでん
2018年2月28日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
だし汁 2000g 酒 10g みりん 10g 塩 3g 淡口醤油 20g 卵(盛り付け時1/2カット) 5個 牛肩ロース(薄切り5×5cm) 250g 大根(厚さ20mm半月切り) 500g ちくわ(斜め1/2カット) 5本 はんぺん(斜め1/2カット) 5枚 卵はゆで卵にする。
鍋にだし汁と調味料を入れて,大根を煮る。半分程火が通ったら,ちくわ,はんぺん,牛肉を入れる。
最後にゆで卵を入れて,煮汁の色がつく程度に煮込む。ゆで卵は半分に切り,1/2個を1人分として盛り付ける。
大根は1番始めに入れて,味がしみ込むようにしっかり煮込むと美味しくできます。 -
- ニックネーム
- 貴子です
- 配属施設
- 青葉さくら保育園
- 出身地(市町村まで)
- 東京都昭島市
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- ワインに合う食べ物,ビールに合う食べ物
- 嫌いな食べ物
- 残念ながら何もありません
かに淡雪の酢の物
2018年2月21日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
かにかまちらし 800g きゅうり(輪切り1mm) 150g サラダ油 500g 卵 10g 砂糖 3g 酢 12g 淡口醤油 15g きゅうりをスライスし,塩もみする。
卵を溶き,フライパンで炒り卵を作る。
きゅうり,かにかまちらし,調味料を合わせる。
③に②を入れ,軽く混ぜる。
卵は錦糸状にしてもきれいに仕上がります。 -
- ニックネーム
- あやか
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- チョコ
- 嫌いな食べ物
- ホルモン
かぶとベーコンのコンソメ煮
2018年2月14日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
かぶ(一口大) 800g ベーコン(1×1) 150g 水 500g コンソメ 10g 濃口醤油 3g 淡口醤油 12g 片栗粉 15g パセリ(乾) 1g 鍋にかぶと水を入れて火にかけ,沸騰したら調味料とベーコンを加え,弱火で煮る。
かぶが軟らかくなったら,水溶き片栗粉でとろみをつける。
器に盛り,パセリをかざる。
かぶは煮くずれしやすいので,かき回さないようにします。 -
- ニックネーム
- みつまめ
- 配属施設
- 南さいわい
- 出身地(市町村まで)
- 神奈川県横浜市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- パイナップル
- 嫌いな食べ物
- ホルモン
かぼちゃクリーム煮
2018年2月7日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 玉葱(薄切り) 600g 南瓜(20mm角) 100g 人参(銀杏切り) 150g 水 900g 塩 2g コショー 少々 クリームシチューの素 200g 牛乳 100g パセリ(乾) 3g 玉葱,人参,南瓜を切り,それぞれスチームにかける。(人参は,好きな形に型抜きしても綺麗です。)
鍋にサラダ油を熱し,玉葱をさっと炒める。
人参,南瓜を加え,水,クリームシチューの素を入れて煮る。最後に牛乳を入れて温める程度に熱する。
塩,コショーで味を整える。
皿に盛り,パセリをふる。
南瓜は先に火を通しておいて後から加えるようにすると,煮崩れせず綺麗に仕上がります。 -
- ニックネーム
- バラの街の子
- 配属施設
- 喜生園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県福山市
- 三篠会に入職○年目
- 20年目
- 好きな食べ物
- お好み焼き
- 嫌いな食べ物
- 貝類
ブロッコリー菜種和え
2018年1月31日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ブロッコリー 400g サラダ油 20g 卵 200g 砂糖 20g 塩 2g ≪合わせ調味料≫ だし汁 15g コショー 少々 淡口醤油 30g ごま油 12g 鍋に湯を沸かし,塩(分量外)を入れ,ブロッコリーを茹でてザルに上げる。
卵を割りほぐし,砂糖と塩を加え,油を熱した鍋で炒めてそぼろ状にする。
調味料を合わせ,①と②を和え,仕上げにごま油を加える。
ブロッコリーのゆで時間は2~3分が丁度良いです。あまり長時間茹でると風味や歯触りが悪くなりますし栄養も流出してしまいます。 -
- ニックネーム
- 貴子です
- 配属施設
- 青葉さくら保育園
- 出身地(市町村まで)
- 東京都昭島市
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- ワインに合う食べ物,ビールに合う食べ物
- 嫌いな食べ物
- 残念ながら何もありません
やわらか焼きうどん
2018年1月24日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
冷凍うどん 1000g サラダ油 10g 豚バラ肉(1×1cm角) 200g 塩 3g コショー 少々 キャベツ(短冊切り) 200g 白葱(小口切り) 70g 人参(千切り) 50g 焼竹輪(薄切り) 70g 生椎茸(千切り) 50g 塩 5g ウスターソース 50g ≪あんソース≫ だし汁 400g 砂糖 15g みりん 50g 淡口醤油 50g 片栗粉 20g ≪飾る≫ 大根(おろして水切り) 400g 葱(小口切り) 20g 冷凍うどんを熱湯で茹で,水気を切って5~8cmに切る。
ホテルパンに①のうどん・具材・豚バラ肉の順に広げて塩・コショーをしてスチコンに入れ,コンビモード200℃で8分間加熱する。
あんソースを作る。
スチコンから取り出し,ウスターソース・塩で味を整えて器に盛る。
あんソースをかけ,大根おろしをのせて葱を飾る。
冷凍うどんを一度茹でることで柔らかくなり,噛む力の弱い方でも食べやすくなります。大根おろしを添えることでさらに消化がよくなります。あんソースがかかることで飲み込みやすくなり,嚥下の難しい方にもおすすめです。 -
- ニックネーム
- ともちゃん
- 配属施設
- 松屋茶論
- 出身地(市町村まで)
- 大阪府大阪市
- 三篠会に入職○年目
- 2年目
- 好きな食べ物
- 和食、あまいもの
- 嫌いな食べ物
- セロリ