- HOME
- スマイルキッチン
大根と帆立のサラダ
2019年9月25日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
大根(千切り) 450g 帆立貝柱フレーク 80g かいわれだいこん(食べやすい長さに切る) 50g 塩 1g コショー 少々 濃口醤油 3g マヨネーズ 80g レモン果汁 適量 大根は塩もみ(分量外)する。
帆立貝柱フレークの余分な汁をきる。
①と②とかいわれだいこんを合わせる。
調味料を合わせ③と和え,お好みの量のレモン果汁を加える。
かいわれだいこんの特徴的な栄養素として,イソチオシアナートという辛味成分が含まれています。この成分には,胃液の分泌を促す作用があり,食べ物の消化を助けてくれます。 -
- ニックネーム
- まゆみ
- 配属施設
- 京町いづみ保育園
- 出身地(市町村まで)
- 東京都文京区
- 三篠会に入職○年目
- 11年目
- 好きな食べ物
- 食べ物全般
- 嫌いな食べ物
- なす
鯖の生姜煮
2019年9月18日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鯖(切り身) 10切 だし汁 500g しょうが(千切り) 30g 砂糖 25g 酒 29g 濃口醤油 79g 調味料をあわせる。
バットに鯖を並べ,①を入れ,しょうがを散らす。
コンビ160℃で20分加熱する。
しょうがの効能は,抗炎症作用,鎮痛作用,血液サラサラ効果,血行促進作用,殺菌作用,健胃,整腸作用など、体に良い効能がたくさんあります。特に体を温める食べ物として知られていますが,加熱するとその効果が十分に発揮されます。 -
- ニックネーム
- わか
- 配属施設
- みずさわ
- 出身地(市町村まで)
- 神奈川県川崎市
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- 牛乳,卵
- 嫌いな食べ物
- なま物
ホクホク味しみ肉じゃが
2019年9月11日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 牛肩ロース薄切り(2×3) 300g 玉葱(くし形) 300g じゃが芋(食べやすい大きさ) 450g 人参(銀杏切り) 100g 糸こんにゃく 130g だし汁 880g 砂糖 33g 酒 22g みりん 22g 濃口醤油 77g いんげん(斜めカット) 50g 牛肉をサラダ油で炒める。
玉葱,じゃが芋,人参,糸こんにゃくを入れてさらに炒める。
だし汁を入れて調味料で味を調え,あくを取り除きながら煮含ませる。
最後にスチームしたいんげんを入れる。
じゃが芋の主成分は糖質ですが,ご飯と比較すると約半分のエネルギーです。お腹が満たされるうえ,エネルギーも低めです。ビタミンCやむくみ防止のカリウムも豊富に含まれています。 -
- ニックネーム
- すみ
- 配属施設
- 喜生園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 16年目
- 好きな食べ物
- あまおう
- 嫌いな食べ物
- セロリ
こだわり卵のフレンチトースト
2019年9月4日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
食パン(8枚切り) 15枚 フレンチトースト用卵液 700g バター 100g 粉糖 20g バターを適当な大きさに切る。
フレンチトースト用卵液に食パンを浸して染み込ませる。
②をホテルパンに並べ,その上に①を散らす。
スチコンに入れ,コンビ160℃で8~10分,きつね色になるまで焼く。
仕上げに粉糖をかける。
フレンチトーストにすることで,パンをトーストで食べるのに比べ,卵や牛乳を使っているため,たんぱく質,鉄分,カルシウム,ビタミンB群などを多く摂取することができます。 -
- ニックネーム
- キキュリン
- 配属施設
- 甲田
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 9年目
- 好きな食べ物
- 甘いもの
- 嫌いな食べ物
- 激辛のもの
根菜の味噌汁
2019年8月28日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
だし汁 1200g 大根(銀杏切り) 200g 人参(銀杏切り) 100g さきがけごぼう 100g 油揚げ(短冊切り) 20g 田舎みそ 100g 白ねぎ(小口切り) 30g 油揚げは油抜きをする。
だし汁に野菜と①を入れ,火を通す。
野菜にある程度火が通ったら,田舎みそを溶かし,白葱を加える。
根菜は根物とも言われ,土の中にできる野菜のことです。火を通して食べると,体を温める作用があり,冷房で冷えた体に,やさしい椀物です。 -
- ニックネーム
- ゆっちゃん
- 配属施設
- 鈴が峰
- 出身地(市町村まで)
- 広島県福山市
- 三篠会に入職○年目
- 22年目
- 好きな食べ物
- お好み焼き
- 嫌いな食べ物
- 貝類
玉葱ときゅうりのサラダ
2019年8月21日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
きゅうり(薄切り) 400g 玉葱(薄切り) 250g ロースハム(千切り) 50g 和風ドレッシング 133g きゅうりに塩(分量外)を振り,しんなりした後,水気を絞る。
玉葱は水にさらし,ロースハムと共にスチームする。
材料を冷やし,和風ドレッシングを混ぜる。
きゅうりは体を冷やす働きがあるので,暑い夏に好まれる食材です。水分が多いので栄養素が少ないと思われがちですが,実はビタミンC,ビタミンK,カリウム,食物繊維などを含んでいます。 -
- ニックネーム
- やえちん
- 配属施設
- あすらや荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県世羅郡
- 三篠会に入職○年目
- 15年目
- 好きな食べ物
- 甘いもの
- 嫌いな食べ物
- 練り製品