- HOME
- スマイルキッチン
鶏肉のおろししぎ焼き
2019年12月18日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
もも(2×2) 700g 《下味》 だし汁 50 みりん 10g 淡口醤油 13g おろしにんにく 5g 一味唐辛子 1g タマネギ(くし切り) 200g 片栗粉 30g スプレー油 13g 《酢醤油》 穀物酢 30g 濃口醤油 30g 淡口醤油 10g 大根(すりおろし) 400g 葱(小口切り) 30g 鶏肉に下味をつける。
水気を切り,片栗粉をまぶしスプレー油を吹き付ける。蓋をしてホット180度で15分ほど焼く。
酢醤油と大根おろしを混ぜる。
②に③をかけ,葱を散らす。
大根は部位によって辛味に差が出ます。葉元の部分が甘味が強く,根元の部分が辛味が強くなります。真ん中は,辛味と甘味のバランスがほど良い部分です。そのため,真ん中か葉元の使用がおすすめです。 -
- ニックネーム
- マッチー
- 配属施設
- 三田あすみの丘
- 出身地(市町村まで)
- 東京都渋谷区
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- イタリア料理・洋菓子
- 嫌いな食べ物
- 羊羹,鰹と鯖はアレルギーで×
あったかビーフシチュー
2019年12月11日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 牛肩ロース(2×3) 300g 《下味》 塩 5g コショー 1g ジャガイモ(一口大) 400g 人参(乱切り) 100g タマネギ(くじ形) 350g 水 800g ビーフシチュールウ 180g トマトケチャップ 18g ブロッコリー(小房に分ける) 200g ブロッコリーは茹でておく。
サラダ油をひき,牛肉に焼き色がつくまで強火で焼く。
②に玉葱,人参,ジャガイモを加え玉葱がしんなりするまで中火で炒める。
水を加え,蓋をして具が軟らかくなるまで弱火で煮込む。
ビーフシチュールウ,ケチャップを加え,蓋をせず弱火で 煮込む。
皿に盛り,ブロッコリーを添える。
牛肉は弱火でゆっくり時間をかけて煮込むと,軟らかく仕上がります。また,バターで炒めるとソースにコクがでて,よりおいしくなります。 -
- ニックネーム
- tomo-mama
- 配属施設
- ソレイユ川崎
- 出身地(市町村まで)
- 宮城県仙台市
- 三篠会に入職○年目
- 8年目
- 好きな食べ物
- 餃子,お好み焼き
- 嫌いな食べ物
- わさび,マヨネーズ
キャベツとさつま揚げの煮浸し
2019年12月4日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
だし汁 600g キャベツ(千切り) 350g さつま揚げ(短冊切り) 100g 人参(千切り) 50g みりん 18g 塩 1g 濃口醤油 18g 淡口醤油 3g 鍋にだし汁,キャベツ,人参,さつま揚げを入れて煮込む。
調味料を加えて更に煮る。
火を止めて,味を染み込ませる。
2月から2月頃までは葉が白く,厚みのある冬キャベツ。特に煮込み料理に向いています。さつま揚げと一緒に煮込むことで,さつま揚げの旨味とキャベツの甘味が合わさりました。寒い季節にぴったりの一品です。 -
- ニックネーム
- アニー
- 配属施設
- 松屋茶論
- 出身地(市町村まで)
- 大阪府羽曳野市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- 味噌汁
- 嫌いな食べ物
- 特になし
中華風サラダ
2019年11月27日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
きゅうり(薄切り) 380g 国産春雨 40g ロースハム(千切り) 100g 砂糖 22g 塩 2g コショー 少々 酢 66g 濃口醤油 35g ごま油 13g いりごま(白) 10g きゅうりに塩をふり(分量外)しばらく置き洗って絞る。
戻した春雨を茹でて,食べやすい大きさに切る。
ロースハムはスチームし,冷ます。
①~③と炒ったごまを混ぜ,調味料を混ぜる。
春雨には国産春雨と緑豆春雨があり,熱に強く煮くずれしにくいのは緑豆春雨です。
国産春雨は,じゃが芋やさつま芋のでんぷんからできており,火が通りやすく,味がよくしみ込み,タレがなじむので,サラダや和え物に向いています。 -
- ニックネーム
- あやか
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- チョコ
- 嫌いな食べ物
- ホルモン
青梗菜牛肉玉子のトロトロ炒め
2019年11月20日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 10g 卵 250g 牛肩ロース薄切り(2×3) 500g 《牛肉下味》 砂糖 16g 酒 50g 片栗粉 30g サラダ油 20g おろしにんにく 20g チンゲン菜(2cm幅) 800g 《合わせ調味料》 水 650g 砂糖 16gg 酒 100g オイスターソース 50g シャンタン 20g 片栗粉 10g ごま油 5g 油を熱したフライパンに卵を流し入れ,半熟状のスクランブルエッグをつくり,いったん取り出す。
牛肉に下味調味料をもみ込んでおく。
フライパンに,サラダ油,おろしにんにくを入れて熱し,香りが立ったら②を入れ,炒める。
牛肉の色が変われば,チンゲン菜を加える。チンゲン菜がしんなりすれば①をもどし入れ,合わせ調味料を加える。
水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ,仕上げにごま油を回しかける。
牛肉に片栗粉をもみ込んでおくと,炒めた時にトロミがつき,タレを絡めやすくなります。更に,肉汁を閉じこめることにより,やわらかく,美味しく仕上げることができます。 -
- ニックネーム
- ふくもん
- 配属施設
- 仁方
- 出身地(市町村まで)
- 広島県呉市
- 三篠会に入職○年目
- 14年目
- 好きな食べ物
- パン
- 嫌いな食べ物
- 豆腐
しめじのすまし汁
2019年11月13日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
だし汁 1600g ほんしめじ(1cm幅) 150g 酒 17g みりん 17g 塩 5g 淡口醤油 30g 葱(小口切り) 20g ほんしめじはスチームする。
鍋に,だし汁と調味料を入れ火にかけ,①を加える。
器に入れ,葱を散らす。
しめじには,「肝機能を強化するオルニチン」「カルシウムの吸収を促すビタミンD」「腸内環境を整える食物繊維」が含まれています。秋が旬の「ほんしめじ」は,深い味わいと食感を併せ持っています。 -
- ニックネーム
- あっこ
- 配属施設
- 神楽坂
- 出身地(市町村まで)
- 宮城県仙台市
- 三篠会に入職○年目
- 9年目
- 好きな食べ物
- スパ
- 嫌いな食べ物
- セロリ