- HOME
- スマイルキッチン
ほうとう
2017年9月13日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
うどん 1000g サラダ油 20g 豚バラ(食べやすい大きさ) 150g 人参(短冊切り) 80g かぼちゃ(一口大) 200g 大根(短冊切り) 200g ≪調味料≫だし汁 2400g 酒 28g みりん 28g 濃口醤油 36g 味噌 140g 葱(小口切り) 20g うどんはスチームする。
鍋に油を熱し,肉を入れて炒め,肉の色が変わったら野菜を入れて炒める。
分量のだし汁,調味料を入れ,①を加えて煮込む。
味噌を溶き入れる。
器に盛り,葱を散らす。
ほうとうは、山梨県の郷土料理です。たっぷりの野菜と麺を味噌仕立ての汁で煮込みます。 -
- ニックネーム
- さよちゃん
- 配属施設
- ソレイユ川崎
- 出身地(市町村まで)
- 神奈川県横浜市
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- カレーライス
- 嫌いな食べ物
- ウニ
ふじご飯
2017年9月6日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
精白米 450g もち米 150g 水(黒豆の茹で汁を含む) 960g 黒豆(乾) 100g 塩 2g 梅干し(塩抜き・小さく刻む) 3g 黒豆はたっぷりの水に一晩浸け,浸けたまま火にかける。豆がおどらないように弱火で少し固めに炊く。
もち米は軽く研ぎ,2時間水に浸漬し,ざるにあげる。
研いだ米,もち米を釜に入れ,水,黒豆,梅干,塩を加えて炊く。
ふじご飯は黒豆の入ったご飯のことです。黒豆の煮汁で米がふじ色になることから名前が付いたといわれています。 -
- ニックネーム
- ふくもん
- 配属施設
- あすらや荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県呉市
- 三篠会に入職○年目
- 12年目
- 好きな食べ物
- パン
- 嫌いな食べ物
- 豆腐
炒り卯の花
2017年8月30日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 鶏挽肉 100g こぼう(ささがき) 40g 人参(千切り) 50g 油揚げ(細切り) 20g おから(冷凍) 150g だし汁 300g 砂糖 30g 酒 17g みりん 18g 塩 1.5g 濃口醤油 26g 淡口醤油 17g 葱(小口切り) 20g 鍋に油をひいて熱し,鶏挽肉をそぼろにする。
①に人参,ごぼう,油揚げの順に入れ,炒め合わせる。
だし汁を入れ,野菜がやわらかくなったら調味料を加え,煮含める。
おからを加え,汁気がなくなるまで炒める。
葱を加えてひと混ぜする。
おからは,大豆から豆乳を搾った後の残りかすで,値段の安い食材ですが,栄養価は豆乳より高く,たんぱく質,カルシウムやカリウムをたっぷり含んでいます。特に食物繊維の量は,ごぼうの約2倍に匹敵します。 -
- ニックネーム
- キキュリン
- 配属施設
- ベルデさかい
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 7年目
- 好きな食べ物
- 甘いもの
- 嫌いな食べ物
- 激辛のもの
梅酒かん
2017年8月23日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
梅酒 150g 水 530g 砂糖 100g 粉寒天 4.7g ミント 適宜 鍋に水2/3程度と砂糖を入れて加熱する。
別の鍋に残りの水と粉寒天を入れ,2分沸騰させた後,①の鍋に移し,混ぜる。
②に梅酒を加え,バットに流し入れ冷やし固める。
切り分けて器に盛り,ミントを飾る。
梅酒の香りが爽やかな美味しい1品です。 -
- ニックネーム
- おくちゃん
- 配属施設
- 仁方
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 8年目
- 好きな食べ物
- 沖縄料理,ヨーグルト
- 嫌いな食べ物
- おしるこ
鯖の梅醤油焼き
2017年8月16日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鯖 10切 《合わせ調味料》 梅干し(種抜き) 20g 梅びしお 45g 砂糖 20g みりん 10g 酒 10g 濃口醤油 35g 梅干しは小さく刻む。
調味料を合わせ,①に加えて混ぜる。
鯖をバットに並べ,②に漬ける。
コンビ220度で12分焼く。
鯖は,合わせ調味料にしっかり漬けて味を染み込ませると美味しく仕上がります。 -
- ニックネーム
- はーちゃん
- 配属施設
- 南さいわい
- 出身地(市町村まで)
- 静岡県下田市
- 三篠会に入職○年目
- 2年目
- 好きな食べ物
- スイカ
- 嫌いな食べ物
- みかん
もずくスープ(みょうが)
2017年8月9日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
もずく(食べやすい大きさ) 100g 人参(千切り) 50g みょうが(千切り) 30g 水 1600g 鶏がらスープ(顆粒) 15g 中華味 5g 塩 2g コショー 少々 ごま油 80g 人参は,7分スチームする。
みょうがは,水にさらす。
鍋に水,中華味,塩を入れ,火にかけ,人参,もずくを入れる。
コショーで味をととのえ,最後にごま油を入れる。
器に注ぎ,みょうがを散らす。
もずくには,食物繊維の一種である「フコダイン」が豊富に含まれており,腸内環境を整えてくれます。 -
- ニックネーム
- えっちゃん
- 配属施設
- ゆたか園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 11年目
- 好きな食べ物
- 肉、スイーツ
- 嫌いな食べ物
- レバー