- HOME
- スマイルキッチン
大根のそぼろ煮
2022年4月6日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鶏ミンチ 100g だし汁 200ml おろししょうが 12g 大根(銀杏切り) 600g だし汁 200ml 砂糖 20g 酒 30g みりん 30g 濃口醬油 46g 淡口醬油 15g 片栗粉 10g 葱(小口切り) 20g ボールに,だし汁と鶏ミンチ・おろししょうがを入れてほぐし,鍋で煮る。
別の鍋にだし汁,調味料を入れ,大根を煮る。
②に①の鶏を加え,キッチンタオルで落し蓋をして煮る。
③に水溶き片栗粉(水は分量外)でとろみをつける。
最後に葱を散らす。
鶏ミンチを炒める前にだし汁でしっかりほぐすことで,塊ができず,きれいに仕上がります。 -
- ニックネーム
- ふくもん
- 配属施設
- 仁方
- 出身地(市町村まで)
- 広島県呉市
- 三篠会に入職○年目
- 16年目
- 好きな食べ物
- パン
- 嫌いな食べ物
- 豆腐
ひじき炒め煮
2022年3月30日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 乾燥ひじき 30g 人参(千切り) 100g 油揚げ(スライス) 20g だし汁 300g 砂糖 15g 酒 10g みりん 15g 濃口醬油 50g ひじきを水で戻しておく。
スチコンのバットに戻したひじき,人参,油揚げを入れ,サラダ油をまぶし,調味料を加える。
蓋をしてコンビ150℃で30分加熱する。
ひじきには食物繊維が多く含まれています。便の排泄を促し腸内環境を改善したり,血糖値の上昇を穏やかにするなどの作用があり,糖尿病や脂質異常症の予防に期待できます。 -
- ニックネーム
- ひろ
- 配属施設
- 甲田
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 26年目
- 好きな食べ物
- チーズケーキ
- 嫌いな食べ物
- 桜味
フレンチサラダ
2022年3月23日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
レタス(ざく切り) 230g きゅうり(輪切り) 300g ロースハム(千切り) 50g レーズン(赤ワインで煮る;分量外) 30g 《調味料》 砂糖 9g 塩 1g コショー 少々 酢 63g サラダ油 31g ハムはスチームする。
胡瓜,レタスの水分をペーパーで拭き取る。レーズンも水気を切っておく。
調味料を混ぜ合わせ,フレンチドレッシングを作る。
ボウルに①と②を入れ,③を合わせる。
レーズンには,生のぶどうに比べて約5倍もの『カリウム』が含まれています。『カリウム』には,細胞内の水分や血圧を適切に保つ働きがあるため,むくみの解消や,筋肉の動きをスムーズにする効果があります。 -
- ニックネーム
- のまつ
- 配属施設
- 南さいわい
- 出身地(市町村まで)
- 神奈川県横浜市
- 三篠会に入職○年目
- 9年目
- 好きな食べ物
- さわやかのハンバーグ
- 嫌いな食べ物
- ホルモン
牛肉と野菜のWソース炒め
2022年3月16日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ブロッコリー(小房にわける) 170g 人参(銀杏切り) 150g サラダ油 20g おろしにんにく 6g 牛肩ロース(薄切り) 400g 玉ねぎ(スライス) 200g しいたけ(スライス) 100g 食塩 1g 中華だし 7g オイスターソース 30g ウスターソース 20g ブロッコリー,人参,玉ねぎ,しいたけをスチームする。
鍋に油を引いて弱火で熱し,おろしにんにくを入れて炒める。
牛肉を強火で手早く炒め,肉の色が変わったら,玉ねぎ,しいたけを加え炒め合わせる。
④火が通ったら,③にソース2種類を加え,ブロッコリー,人参を入れてさっと混ぜる。
牛肉には必須アミノ酸・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。牛肉に含まれるたんぱく質は,熱に強い性質を持っているため,調理方法が豊富です。また,たんぱく質に含まれるアミノ酸は,他の食材に比べ吸収しやすいため,手軽に摂りやすい食材です。 -
- ニックネーム
- tomo-mama
- 配属施設
- ソレイユ川崎
- 出身地(市町村まで)
- 宮城県仙台市
- 三篠会に入職○年目
- 10年目
- 好きな食べ物
- 餃子,お好み焼き
- 嫌いな食べ物
- わさび,マヨネーズ
手作り肉団子と白菜煮物
2022年3月9日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
≪団子≫ 豚ミンチ 300g 玉葱(みじん切りしてソテーしておく) 100g おろししょうが 5g 卵 50g 砂糖 15g 田舎みそ 20g サラダ油 50g 片栗粉 35g 白菜(短冊切り) 600g 人参(銀杏切り) 100g しめじ(1cmのザク切り) 100g 水 600g 砂糖 20g 酒 30g コンソメ 10g 鶏ガラスープの素 10g 濃口醬油 30g 片栗粉 10g 葱(小口切り) 20g 団子の材料を混ぜ合わせ,よく捏ねて肉団子を作る。
鍋に水を入れ,野菜と①を入れて煮る。
煮えたら調味料を入れる。
③に水溶き片栗粉でとろみをつける。
皿に盛りつけ,葱を散らす。
白菜に含まれる旨味成分グルタミン酸と豚肉に含まれるイノシン酸の相乗効果で,互いのうまみがさらにアップします。 -
- ニックネーム
- るい
- 配属施設
- 鈴が峰
- 出身地(市町村まで)
- 島根県邑智郡
- 三篠会に入職○年目
- 2年目
- 好きな食べ物
- ハンバーグ、ケーキ
- 嫌いな食べ物
- チーズ
野菜の五目煮
2022年3月2日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 人参(銀杏切り) 150g 大根(銀杏切り) 450g ごぼう(ささがき) 100g 糸こんにゃく(2mm幅) 100g 干し椎茸(もどして千切り) 10g だし汁 400g 砂糖 18g 酒 20g みりん 20g 濃口醬油 46g いんげん(斜め切り) 50g ごぼう,糸こんにゃくを下茹でする。
鍋にサラダ油をひき,人参,大根,①を炒める。
②にだし汁を入れ,戻した干椎茸を入れて煮る。
野菜が柔らかくなったら調味料を入れ味を含ませる。
最後にいんげんを加え,煮る。
野菜を油で炒めることによって,表面に膜を作り,旨味や水分,栄養を閉じ込め,煮崩れを防ぐ働きがあります。また,コクが出て旨味と香ばしさも加わります。 -
- ニックネーム
- メルヘン
- 配属施設
- 白木の郷
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 12年目
- 好きな食べ物
- プチトマト
- 嫌いな食べ物
- 特になし