- HOME
- スマイルキッチン
ホウレン草のなめ茸和え
2023年4月19日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ほうれん草(2㎝幅) 500g なめ茸 85g 人参(千切り) 50g 砂糖 13g 濃口醤油 10g ほうれん草を茹でて水にさらし,冷ましてから水気を絞る。
人参をスチームし冷ます。
①・②となめ茸・調味料を和える。
ほうれん草となめ茸を少しの調味料で和えるだけの簡単レシピです。もう1品欲しい時におすすめです。ほうれん草は鉄を多く含んでいるので貧血予防にもなります。 -
- ニックネーム
- な
- 配属施設
- あすらや荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県呉市
- 三篠会に入職○年目
- 2年目
- 好きな食べ物
- 海老,肉
- 嫌いな食べ物
- 甘くない豆
バター香る白身魚のピカタ
2023年4月12日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
カラスガレイ 10切(60g/切) 食塩 3g コショー 少々 薄力粉 50g 卵 80g 油 10g バター 50g カラスガレイに食塩・コショーをふり,薄力粉をまぶす。
①を溶き卵にくぐらせ,ホテルパンに並べる。
油と溶かしておいたバターをかけ,コンビ200℃で12分焼く。
身の崩れやすい魚の場合は,衣をしっかり付けて,あまり動かさない様にして焼くと綺麗に仕上がります。 -
- ニックネーム
- えむ
- 配属施設
- 幸いづみ保育園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 11年目
- 好きな食べ物
- 焼き肉
- 嫌いな食べ物
- トマトジュース
ササミのわさび和え
2023年4月5日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
蒸し鶏ほぐし身 380g みつば(2cm幅) 100g かまぼこ(薄切り) 100g みりん 12g 食塩 1g 濃口醬油 20g 粉わさび 1g みつば・かまぼこはスチームし冷ます。
蒸し鶏ほぐし身と①を調味料で和える。
わさびには,ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。殺菌効果がある辛み成分や,今注目されている「わさびスルフィニル」は血液をサラサラにし,血栓が詰まるのを防いでくれます。 -
- ニックネーム
- おきみ
- 配属施設
- 鈴が峰
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- トマト,プリン
- 嫌いな食べ物
- 辛いもの
マカロニサラダ
2023年3月29日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
インスタントマカロニ 70g ロースハム(千切り) 50g スイートコーン 30g きゅうり(スライス) 300g 食塩 1g コショー 少々 酢 8g マヨネーズ 80g 沸騰した鍋にマカロニを入れ茹でる。軟らかくなったら,ザルに上げ冷ます。
ロースハムとスイートコーンはスチームし冷ます。
きゅうりを塩もみ(分量外)して,水気をしっかり絞る。
①~③を合わせ,調味料を加えてよく和える。
器に盛りつける。
マカロニを茹でた後しっかりと水分を切ってから調味料と和えると,より美味しくなります。
マカロニの弾力と,野菜のシャキシャキ食感が楽しめる一品です。 -
- ニックネーム
- 貴ちゃん
- 配属施設
- 青葉さくら保育園
- 出身地(市町村まで)
- 東京都昭島市
- 三篠会に入職○年目
- 11年目
- 好きな食べ物
- 真心のこもった美味しい食べ物
- 嫌いな食べ物
- 残念ながら何もありません
牛肉のさっぱりおろしかけ
2023年3月22日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 牛肩ロース薄切り(2×3) 650g 食塩 3g コショー 少々 大根(おろす) 400g だし汁 200g 砂糖 3g みりん 3g ポン酢 50g しその葉(千切り) 3g 鍋に油を熱し,牛肉を塩・コショーで炒める。
調味料を合わしておく。
皿に盛り付け,大根おろし・しその葉をのせ②をかける。
大根おろしとしその葉,ポン酢でさっぱりしているので,食欲がない時でもおいしくいただけると思います。また,豚肉や鶏肉の代用もおすすめです。 -
- ニックネーム
- きょうこ
- 配属施設
- 白木の郷
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- たこ焼き
- 嫌いな食べ物
- レバー,赤飯
鶏モモ肉の葱風味蒸し
2023年3月15日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鶏もも肉(2×2) 700g 白ねぎ(小口切り) 100g おろしにんにく 3g おろししょうが 10g 砂糖 10g 酒 29g 食塩 1g コショー 少々 鶏がらスープの素 5g 濃口醬油 45g 豆板醤 2g ゴマ油 6g 片栗粉 10g 葱(小口切り) 30g 調味料を合わせ,鶏もも肉と白ねぎを漬け込む。
①をバットに並べ,スチームする。
器に盛り付け葱を飾る。
ねぎの白い部分に多く含まれているツンとした香りのもとになる辛み成分は硫化アリルです。血液の凝固を防ぎ,血液をサラサラにしてくれる効果や優れた殺菌作用,抗酸化作用があります。 -
- ニックネーム
- まきお
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県北広島町
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- トマト,果物
- 嫌いな食べ物
- 海藻サラダ