- HOME
- スマイルキッチン
山吹和え
2015年9月15日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
きゅうり(薄切り) 500g 卵 100g サラダ油 40g かまぼこ(千切り) 10g 干し椎茸(水に戻す) 10g 《合わせ酢》 酢 32g 砂糖 15g 淡口しょうゆ 10g 塩 1g きゅうりは塩もみをして水気を絞る。
炒り卵を作る。
干し椎茸に下味をつけ,冷ます。
合わせ酢を作る。
炒り卵以外の材料を④で和え,②を加えて混ぜ合わせる。
きゅうりには利尿作用があり,体内の老廃物を排出する働きがある為,デトックス効果や浮腫の解消が期待できます。
また,乾燥肌や肌荒れを予防するβカロテンも比較的多く含まれています。
きゅうりをほうれん草に変えると鉄分の摂取もできます。 -
- ニックネーム
- ゆうこmama
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県三次市十日市町
- 三篠会に入職○年目
- 16年目
- 好きな食べ物
- 桃・鶏のからあげ・お好み焼き
- 嫌いな食べ物
- 無し
- 写真
ビビンバ風混ぜ込みご飯
2015年8月26日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
精白米 600g 牛肩ロース肉(薄切り) 300g 《下味》 濃口しょうゆ 62g 砂糖 15g おろしにんにく 3g ごま油 50g 人参(千切り) 80g 太もやし(食べ易い大きさ) 300g にら(食べ易い大きさ) 150g 白菜キムチ(食べ易い大きさ) 100g ねぎ(小口切り) 100g いりごま(白) 100g 白菜キムチ(食べ易い大きさ) 100g 紅生姜(千切り) 150g 米を炊く。
牛肉は下味をつけておく。
鍋を強火で熱し,ごま油1/2量を入れ,人参,太もやし,にら,白菜キムチの順に炒める。
再度残りのごま油を入れ,牛肉を加えて強火で手早く炒め合わせる。
肉の色が変わったら,ねぎを加えてさっと混ぜる。
炊きたてのご飯に⑤を混ぜ,ごま,紅生姜を添える。
食欲が落ちる夏にはビビンバがお勧めです。
ニラに含まれるアリシンにはビタミンB1の体内への吸収率をUPする効果があります。ビタミンB1は糖を代謝するので夏バテ防止になります!
また,ピリッと辛いキムチは,食欲を刺激するだけでなく,キムチに多く含まれる乳酸菌が腸内で善玉菌の手助けをし,腸内環境も整えてくれます。 -
- ニックネーム
- 県北のFechan
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県安芸郡
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- シュークリーム・わに(よしきりざめ)の刺身
- 嫌いな食べ物
- 納豆
- 愛犬
ごぼうサラダ
2015年8月17日
-
ごぼうサラダ
施設で提供している献立のレシピをご紹介!
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ごぼう(ささがき) 400g 人参(千切り) 100g すりごま 7g 《ドレッシング》 マヨネーズ 80g 酢 12g 砂糖 10g レモン果汁 5g 淡口しょうゆ 4g 豆板醤 2g 塩 1g こしょう 少々 ごぼうは20分スチームする
※ごぼうに薄味をつけても良い。
人参は7分スチームする。
ドレッシングを作る。
ボウルに材料を入れ,③で和える。
-
- ニックネーム
- 県北のFechan
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県安芸郡
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- シュークリーム・わに(よしきりざめ)の刺身
- 嫌いな食べ物
- 納豆
- 愛犬
ひじきと蓮根の煮物
2015年8月6日
-
ひじきと蓮根の煮物
施設で提供している献立のレシピをご紹介!
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
芽ひじき(乾・水に戻す) 25g れんこん(冷凍・1/4銀杏切り) 180g 人参(千切り) 100g 油揚げ(千切り) 30g だし汁 400g 砂糖 36g 酒 20g みりん 26g 濃口しょうゆ 36g れんこんは20分、人参は7分スチームする。
鍋に油をひいて熱し、芽ひじき、油揚げを入れて炒める。
【工程(2)】にだし汁、調味料を入れ、【工程(1)】を加えて煮る。
れんこんは圧力鍋で味をつけて煮ると味がしみ込み、軟らかく仕上がります。
※ひじきは時間がないときはたっぷりなお湯(約90℃)で約10分間浸けてもどすこともできます。
-
- ニックネーム
- 県北のFechan
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県安芸郡
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- シュークリーム・わに(よしきりざめ)の刺身
- 嫌いな食べ物
- 納豆
- 愛犬
夏野菜カレー
2015年8月4日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
合挽肉 300g トマト缶詰(ホール) 160g グリル野菜ミックス(冷凍) 600g 玉ねぎ(くし型切り) 150g 有塩バター 15g おろしにんにく 10g 水 1100g カレールウ 190g おろしりんご 50g 濃口しょうゆ 10g ウスターソース 10g 鍋を熱し、バター、おろしにんにくを入れて炒める。
【工程 1】に玉ねぎを加えて炒め,水を入れる。
煮立ってきたら、つぶしたホールトマト、野菜ミックス、おろしりんご、カレールウを入れ、煮込む。
【工程 3】に濃口しょうゆ,ウスターソースを加えて味を調える。
トマトやズッキーニなどの夏野菜はビタミンが多く、夏の強い日差しで疲れた体にピッタリです!
ニンニクも加えることで夏バテ防止効果もUPします。 -
- ニックネーム
- 県北のFechan
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県安芸郡
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- シュークリーム・わに(よしきりざめ)の刺身
- 嫌いな食べ物
- 納豆
- 愛犬