- HOME
- スマイルキッチン
豆腐の空也蒸し
2016年7月27日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
卵 215g 無調整豆乳 650ml 塩 7g 濃口醤油 13g 絹ごし豆腐 600g 濃口醤油(豆腐の下味) 1g 《あん》 だし汁 500ml ムキエビ 50g 料理酒 20g みりん 20g 塩 1g 濃口醤油 20g 片栗粉 10g みつば 適量 エビとみつばは茹でて取り置く。
豆腐は5mm角に切り,醤油で下味をつけておく。
ボールに卵を割りほぐし,豆乳と合わせ,塩・醤油で味を整える。
器に豆腐を入れ,卵液を流し込み,蒸し器で蒸して中まで火を通す。
調味料を合わせて火にかけ,煮立ったら水溶き片栗粉を入れてあんを作る。
蒸し上がったらあんをかけ,えびとみつばを飾る。
・蒸す時にすが入らないように注意してください
・消化に良く、体が温まるメニューです。風邪気味・胃腸の調子が悪いときにも食べやすいです
・柔らかいメニューなので歯の調子が悪いときにもどうぞ -
- ニックネーム
- さよちゃん
- 配属施設
- ソレイユ川崎
- 出身地(市町村まで)
- 神奈川県横浜市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- カレーライス
- 嫌いな食べ物
- ウニ
- 写真
切干大根和風サラダ
2016年7月20日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
切干大根 30g (水に戻し食べ易い大きさに切る) 《下味》 水 300g 砂糖 5g 淡口醤油 10g だしの素 1g 人参(千切り) 50g きゅうり(薄切り) 280g 油揚げ(千切り) 16g 乾燥わかめ(水に戻す) 4g 貝割れ大根 50g 野菜ドレッシング 80g 切干大根は煮て,下味をつける。
わかめは水に戻しておく。
人参は千切りにし,7分スチームする。
きゅうりは薄切りにし,塩もみし,水気を絞る。
油揚げはホット180度5分焼き,千切りにする。
貝割れ大根はさっと茹でる。
ボウルに材料を入れ,野菜ドレッシングで和える。
切干大根に下味を付けると,味が水っぽくならず美味しく仕上がります。 -
- ニックネーム
- えみごん
- 配属施設
- 三篠園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 20年目
- 好きな食べ物
- 糠漬け(特にアボカドとキャベツ)
- 嫌いな食べ物
- 納豆,すいか,糠漬けでない胡瓜
- 写真
豚肉のチーズ焼き
2016年7月13日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 豚ローススライス 800g 塩 5g コショウ 1g ピザ用チーズ 120g 豚肉に小麦粉・塩・コショウをもみこむ。
ホテルパンに①を広げ,チーズをかけて,コンビ180度で15分焼く。
表面を柔らかく仕上げたいと思ったら,スチームでするとよい。 -
- ニックネーム
- あっこ
- 配属施設
- 神楽坂
- 出身地(市町村まで)
- 宮城県仙台市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- スパ
- 嫌いな食べ物
- セロリ
- 写真
グリーンピースの冷製スープ
2016年7月6日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
玉ねぎ(みじん切り) 200g オリーブ油 20g グリーンピースピューレ(冷凍) 400g 水 200g 無塩バター 18g コンソメ 15g 昆布茶 5g 牛乳 660g 牛乳 660g 塩 2g こしょう 少々 植物性生クリーム 100g パセリ 10g 鍋にオリーブ油を熱し,みじん切りにした玉葱をよく炒める。
①を分量の1/3の水でミキサーにかける。
鍋に②,グリーンピースピューレ,残りの水を入れ,溶かしたバターを入れ,火にかける。
③にコンソメ,昆布茶を入れる。
④に牛乳を入れ,塩,こしょうで味を調え,生クリームを入れる。
冷やす。
器に注ぎ,みじん切りにしたパセリを散らす。
玉葱もミキサーにかける事で,舌触りが滑らかになります。 -
- ニックネーム
- ひろ
- 配属施設
- ふれあいライフ原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 20年目
- 好きな食べ物
- チーズケーキ
- 嫌いな食べ物
- 桜味
- 写真
かれいのうに焼き
2016年6月29日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
からすがれい 10切 塩 2g 《たれ》 練りうに 50g 卵黄(冷凍) 50g 魚をホテルパンに並べ,塩を振る。
コンビ180度5分加熱する。
練りうにと卵黄を混ぜ,たれを作る。
②の上に③を塗り,さらに5分加熱する。
たれは焦げやすいので,塗る前にからすがれいを少し焼いておくと
出来上がりが綺麗に仕上がります。 -
- ニックネーム
- くりちゃん
- 配属施設
- みずさわ
- 出身地(市町村まで)
- 神奈川県相模原市
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- 何でも食べます
- 嫌いな食べ物
- ないです。
- 写真
三色丼
2016年6月22日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
油 10g 鶏ミンチ 400g 水 10g 砂糖 30g 濃口醤油 50g おろし生姜 10g 卵 10g 上白糖 20g 塩 4g インゲン 150g 塩 1g 紅生姜 50g 鶏ミンチは,水・砂糖・酒・濃口醤油・おろし生姜を煮立たせた中に入れ,ほぐし,煮詰める。
鍋に油を入れ,卵を入れ砂糖・塩で味をつけ,いり卵にする。
インゲンはスチームし,塩を振る。
器にご飯を入れ,その上に鶏そぼろ,いり卵,インゲン,紅生姜をのせる。
そぼろ状にする時には数本の箸を使って混ぜると簡単にできます。 -
- ニックネーム
- キキュリン
- 配属施設
- 喜生園
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- 甘いもの
- 嫌いな食べ物
- 激辛のもの
- 写真