- HOME
- スマイルキッチン
舞茸の白和え
2023年8月23日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
木綿豆腐 500g みつば(2cm幅) 50g 人参(千切り) 30g まいたけ(食べやすい大きさ) 100g だし汁(下味) 50g 淡口醬油(下味) 10g 砂糖 17g 食塩 2g 淡口醤油 12g マヨネーズ 30g いりごま(白) 20g みつば,人参はスチームして冷ます。
まいたけは,だし汁,淡口醤油で下味をつけて冷ます。
木綿豆腐はミキサーにかけておく。
①~③と調味料を和える。
まいたけにはβグルカンという水溶性食物繊維が含まれます。βグルカンは免疫力アップと整腸作用があります。 -
- ニックネーム
- みな
- 配属施設
- 東村山さくら
- 出身地(市町村まで)
- 青森県三戸郡
- 三篠会に入職○年目
- 3年目
- 好きな食べ物
- 餃子、たこ焼き
- 嫌いな食べ物
- ゴーヤ
赤魚の煮付け
2023年8月16日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
赤魚(60g切) 10切 だし汁 180g 砂糖 16g 酒 20g みりん 20g 濃口醬油 40g しょうが(スライス) 20g 調味料を混ぜ合わせる。
ホテルパンに赤魚を並べる,スライスしたしょうがを入れ,上から①をかける。
コンビ160℃で25分煮る。
魚はスチームコンベクションオーブンで加熱することにより,煮崩れしにくく,綺麗に仕上げることができます。赤魚は赤色が映え,食事の彩りをよくしてくれます。 -
- ニックネーム
- emi
- 配属施設
- ソレイユ川崎
- 出身地(市町村まで)
- 神奈川県横須賀市
- 三篠会に入職○年目
- 18年目
- 好きな食べ物
- グレープフルーツ
- 嫌いな食べ物
- 特になし
広東風酢豚
2023年8月9日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
豚バラ肉(2cm角) 400g 酒(下味) 12g 濃口醬油(下味) 6g 片栗粉 30g ごま油 20g おろしにんにく 5g おろししょうが 10g 玉葱(スライス) 400g 人参(乱切り) 150g 青ピーマン(乱切り) 100g 水煮たけのこ(乱切り) 120g 干ししいたけ(戻して薄切り) 20g ≪調味液≫ 水 350g 砂糖 34g みりん 13g 酢 35g 鶏がらスープ(粉末) 20g 中華だし(粉末) 1g 濃口醬油 38g ケチャップ 25g 片栗粉(トロミ用) 15g 肉に下味をつけ,片栗粉をまぶし,油で揚げる。
鍋にごま油をひき熱し,にんにく・しょうがの香りをだし,野菜を入れ,炒める。
②の中に肉を入れ,あわせておいた調味料で味を整える。
水溶き片栗粉でトロミをつける。
酢豚は,肉と野菜がバランスよくとれる料理です。豚肉は肉の中でもビタミンB1を多く含みます。糖質の代謝を促し,疲労回復の効果が期待できます。 -
- ニックネーム
- はる
- 配属施設
- 白木の郷
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 2年目
- 好きな食べ物
- もんじゃ焼き
- 嫌いな食べ物
- 納豆
鶏肉のさっぱり生姜炒め
2023年8月2日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ピーマン(スライス) 150g 人参(千切り) 100g ごぼう(ささがき) 150g オイルスプレー 20g 鶏もも肉(2cm角) 600g 食塩(下味) 1g 片栗粉 30g サラダ油 20g おろししょうが 3g おろしにんにく 3g ≪調味液≫ 水 160g 砂糖 30g コショー 少々 酢 15g 中華だし(粉末) 20g 濃口醤油 20g ごぼうは軟らかく茹でておく。
鶏肉は塩で下味をつけ,片栗粉をまぶしスチコンでオイルスプレーしてホット230度で加熱する。
調味液を合わせておく。
鍋に油・にんにく・生姜を入れ加熱し,香りが出たら,野菜・肉を炒め,ある程度火が通ったら,調味液を入れる。
水溶き片栗粉(分量外)でとろみをつける。
生姜が持つ辛み成分には新陳代謝を上げ,身体の冷えを改善する作用があります。身体の内部から温めることができるため活力アップが期待できます。 -
- ニックネーム
- ひろ
- 配属施設
- 白木ツジマチ
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 28年目
- 好きな食べ物
- チーズケーキ
- 嫌いな食べ物
- 桜味
鯖のおろし煮
2023年7月26日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鯖(60g/切) 10切 だし汁 333g 砂糖 33g 酒 20g みりん 33g 濃口醬油 67g おろししょうが 16g 大根(おろす) 400g ホテルパンに鯖を並べて,だし汁・調味料・大根おろしを入れる。
スチコンのコンビ200℃で加熱する。
器に盛り付ける。
鯖には,動脈硬化を防ぐEPA,脳を活性化させる働きがあるDHAが含まれています。また,不足しがちな鉄や亜鉛などの栄養も含まれており,様々な効果が期待できます。 -
- ニックネーム
- ゆっこ
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県安芸高田市
- 三篠会に入職○年目
- 24年目
- 好きな食べ物
- 和菓子(特にあんこが大好き)
- 嫌いな食べ物
- ウニ,イクラ
鮭のニンニク醤油焼き
2023年7月19日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鮭(60g/切) 10切 酒 15g みりん 20g 濃口醤油 30g おろしにんにく 10g 調味料を合わせる。
①に鮭を漬け込む。
②をコンビ200度12分加熱する。
ニンニクには疲労回復などの効果があります。すりおろしたり,細かく刻んで調理すると,ニンニクの栄養をより効果的に摂取することができます。 -
- ニックネーム
- みかこ
- 配属施設
- ひうな荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 2年目
- 好きな食べ物
- シュークリーム
- 嫌いな食べ物
- セロリ