お知らせ
幸いづみ保育園 ♪収穫祭♪
2016年11月16日
11月8日に収穫祭が行われました。
前日7日に、そら組(3歳児)・うちゅう組(4歳児)が先日の芋ほりで収穫したさつま芋を、水できれいに洗ってくれました。「つめた~い!!」「おいしいかな?」等々、お話も弾んで翌日の収穫祭で食べるのが楽しみな様子でした。
8日の収穫祭では、全クラスでまず職員の劇を見ました。
子ども達は、作物を育てるには太陽と雨が大切なんだということを知り、出来上がったキュウリやトマト、さつま芋を職員と一緒に元気一杯数えていました。
劇を楽しんだ後は、全クラスでこもれび(テラス)に出て、そら組(3歳児)・うちゅう組(4歳児)がお神輿を担ぎました。
全員で「ワッショイ!ワッショイ!」と大きな声を出しながら、乳児組はそら組(3歳児)・うちゅう組(4歳児)のお神輿を担ぐかっこいい姿を見ていました!!
続いて “天の神様” が鳥居から登場!!「今年の芋ほりの豊作を喜び、来年も豊作になるように」とみんなでお祈りしました!
収穫祭の最後は、そら組(3歳児)・うちゅう組(4歳児)が “さつまいもスティック作り” の見学をしました。
園長先生が、輪切りやいちょう切りなど色々な切り方を教えてくれました。生のさつまいもの匂いを嗅いでみると、さついもの匂いがしないので子ども達は不思議そうな顔をしていました。細切りのさつま芋をホットプレートで焼き始めると、部屋中がとてもいい匂い❤
子ども達は鼻をクンクンさせながら、「早く食べたい!」「美味しそうな匂い!」等々待ち遠しそうにしていました。さつまいもスティックが出来上がると、いよいよ試食!友達と楽しそうに「おいしいね!」と言いながら食べていました。給食でさつま芋が苦手だった子も、おかわりを何度もするほど大好評!!大満足の子ども達でした!!