お知らせ
【ひうな荘】平成28年度 家族介護者教室をおこないました。
2016年10月24日
10月18日(火)東青崎集会所にて,家族介護者教室事業として,
ひうな荘理学療法士の森山部長を講師とし,
「楽しく歩いて認知症予防,今話題のノルディックウォーキングを体験してみよう」
といったテーマで講演をおこないました。
この日は特別気温も高く,本来外の公園を使って行う予定でしたが,予定を変更し,
集会所の中でおこないました。
みなさんノルディックウォーキングを知っていますか?
両手にスティックを持って歩いている人を見たことはありませんか?
ノルディックウォーキングは2本の専用スティックを使って歩行することで,背筋を伸ばして歩行が出来,歩幅が広く保て,しっかりとつま先を立てかかとから地面に着いた歩行ができます。これにより,転倒予防や体幹の維持,認知症予防にも効果があると言われてます。
今回はそんなノルディックウォーキングを地域の方々に体験していただきました。
最初は右手と右足が同時に出てしまったりと慣れない様子でしたが,最後にはしっかりと全身を使って歩けれるようになっていました。
その他にも認知症予防のための頭と身体を使った体操等おこない,終始笑い声が響き渡るほどの楽しい雰囲気でした。