お知らせ
【中山いづみこども園】お楽しみ会
2023年7月31日
7月15日(土)に、ゆり組のお楽しみ会がありました。これまで「どんなことがしたいかな?』「どうやったら楽しくなるかな?」とクラスの中で意見を出し合いながら取り組んできました。当日が近づくにつれ、イメージしたことがどんどん形になり、子どもたちの気持ちも高ぶっていました。
当日、朝からわくわくドキドキの子どもたち!とてもいい表情で登園し、お楽しみ会がスタートしました。今年は『忍者修行』がテーマでした。まず初めに、子どもたちが一から作った巨大迷路を潜り抜け、忍者修行の始まりです!さぁー、5つの修行をクリアできるのでしょうか!?
『手裏剣的あての修行』では、全部の的を当てないと次には進めません。忍者の気持ちになって手裏剣を的めがけて投げます。当てた時は、ガッツポーズをする姿も見られました。『蜘蛛の巣くぐりの修行』では、蜘蛛に当たらないように、そ~っと通ります。当たってしまうと音が鳴ってしまうので、姿勢を低くして通り抜けることがポイントです。
『炎飛び越えの修行』では、炎に当たらないように高くジャンプします。当たると、始めからもう一回になってしまうので、子どもたちは、リズムにのって勢いよく跳んでいました。『川渡りの修行』では、慎重に石や葉っぱの上を歩いて渡ります。途中には休憩場所もあり、川を渡りきると、忍者のリストバンドのプレゼントをゲットしました。『隠れ身の修行』では、「忍者が転んだ‼』というかけ声に合わせて、新聞紙で自分の体を隠しながらゴールを目指します。そろりそろりと歩き隠れる子ども、急ぎ足で隠れる子どもなど、いろんな姿が見られ、とても楽しそうでした。
たくさん修行した後は、お腹もぺこぺこ。いつもの給食と思いきや、なんと“Uber Eats”ならぬ“Yuri Eats”の宅配サービスを利用し、すぐにお昼のピザが届きました。きゅうりやミニトマトも入っており大喜び!!
いっぱい食べた後は、ゆっくり体を休めてお昼寝時間。子どもたちは、朝から楽しいこと続きで、みんなあっという間に夢の中でした。そしてお昼寝から起きると・・・カープ女子たちが綿菓子のチケットを持って現れました。チケットを持って事務所に向かうと、綿菓子屋さんが開店していました。「わぁ~!ふわふわ」「甘くて美味しい~」と真近で、綿菓子を作っている様子も見ることが出来、大喜びでした。おやつ後は、カープ女子のお姉さんたちとCCダンス♪踊った後は、アンコールの声もあがり盛り上がりました。
ゆり組の保育室に戻ると、忍者からの謎の手紙を発見!!忍者文字の暗号をグループに分かれ、答えを導き出しました。全員の暗号を合わせると、『みんなの にんじゃだまを あつめて はこに いれよ』という忍者からのメッセージだと謎が解けました。しかし「箱はどこ?」「忍者がどこかにいるってこと」と様々な声が出て、ドキドキした気持ちになり始めた子どもたちでした。
忍者からの手紙に入っていた忍者バンダナを付け、忍者玉を握りしめ箱を探していると発見!箱の中におそるおそるそーっと忍者玉を入れると、なんと突然本物の忍者が登場しびっくり!まるで瞬間移動しているかのような素早い動きに、子どもたちは憧れの眼差しで話を聴いていました。忍者からの①風の術②すいとんの術③分身の術。この3つの術を教えてもらい、みんなで挑戦しました。チームで協力しあい、最後は忍者に合格の印の手裏剣をもらい、これからもいろんなことに全力で楽しみ、前を向いて頑張ろうと誓いあいました。
たくさん修行した後は、さくら組からちゅうりっぷ組の頃を振り返り、当時の話を聞いたり、ふれ合い、絵本を読んでもらったりと、大きくなった喜びやこれからもみんなが見守っているし応援していることをお話し、心も体もゆったりとほころむ時間となりました。そして最後は、楽しみにしていた忍者レストランがオープンしました。自分で食べられる量を考えながらバイキングをし、何度もおかわりしたりと満足いくまで楽しんで食べていた子どもたちです。
これまで取り組んできたことが実現し、子どもたちが気持ちを合わせて達成感を味わったお楽しみ会。子どもたちの発想、創造力は無限大と感じた一日となりました。これからも、新たな冒険に突き進む子どもたちの姿を見守っていきたいと思います。