お知らせ
☆あすらや荘 社会福祉士の実習を行っています②☆
2016年8月22日
8/5(金)より,あすらや荘では社会福祉士の相談援助実習を行っています。
今回は,その実習中の様子をご報告させていただきます。
広島国際大学から2名の学生が実習を行っています。
相談員についての,相談援助の場面を見学・体験をしてもらいますが,それは相手がいることと,実際にはそういった派手なこと(?),相談員っぽいことは日常で毎日あるわけだはありません…(苦笑)
実際には…
アンケートの集計をしたり(写真左),デイケアの送迎に行ったり(写真右)と,割と事務仕事が多いです…地味ですね…(何が地味かはわかりませんが(笑))
ただ全ての仕事が,利用者の方の支援に繋がっています。視点をどこに置いて見るかが大切であると伝えています。
養護老人ホームでの,実習は…
利用者さんとのコミュニケーションの場面です。
養護老人ホームあすらや荘は,聴覚障害者専用の養護老人ホームです。手話や口話や筆談が,コミュニケーションの手段となっています。コミュニケーションの難しさを感じてもらえればと思います。
実習も2週間経ち,折り返しです。
この相談援助実習で,自分達相談員が学生さんに何か一つでも伝えられればと思います。