お知らせ
【仁方】 極秘プロジェクトの全容
2022年5月27日
「プレッシャーが大きいときほど基本に忠実に」 ジャック・ニクラス(プロゴルファー)
梅雨が嫌いなサカイダーです!
今日も元気に、この決め台詞を言っちゃいましょう!
目に見えるものが真実とは限らない。
ダーツは元々はワインの樽の底に矢を投げたのが始まりなのか
丸太を切ったものがダーツの的として使われ始めたのか
年輪のラインを利用して、得点が決められるようになったのか
何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。
アメリカンダイナーの世界へようこそ!
今日のお題はこちら!!
ドンっ!
ダーツボードがありますね~ (´∇ノ`*)
ダーツに関するウンチクがありましたね~ ヾ(@°▽°@)ノ
そうです! (。 ー`ωー´)
極秘プロジェクトとは、アメリカンダイナーの新しいコンテンツ、ダーツについてでした。
新しいコンテンツとしてダーツを行うためにダーツボードを真多相談員とサカイダーで作成していたのでした。
その制作の様子を駆け足で振り返ってみましょう
ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
かなり駆け足での振り返りです。 (;・∀・)
自作のダーツボードマシーンを真多相談員とカメラマン石井相談員と三人四脚で作りました。
ヽ( *•ω• )人( •ω•* )ノ
出来上がったダーツボードを使ってみました!
さぁ、緊張の第1投。緊張します… (;◔ิд◔ิ) ドキドキ
狙いを定めてぇ~
(っ’-‘)╮=͟͟͞͞. 三
残念。 ( ノД`)シクシク…
外れてしまった様子 ガーン(꒪д꒪II
ダーツをやっていた利用者さんも、初めてされる利用者さんもワイワイ楽しんでくださいました(^^)
BULLを狙って!!
最大4人までの同時プレイか可能です。 w(゜o゜)w
車いすを使われている利用者の方は投げる位置が低くなるので、昇降リフトも使えるようにしました。
後方から見ると、こんな感じです。
得点もしっかりと表示され、ダーツが刺さった時には音が鳴り、臨場感があります!
スマホと連動させると、ここまでできるんですね!
ビリヤードにダーツ、カジノとアメリカンダイナーが大人の社交場として徐々に変貌を遂げています。
ワクワクドキドキが止まりませんね (*´艸`)
それでは次回のブログまで、tranquilo(トランキーロ)焦らずにお待ちください。
Muchas gracias por leer(ムチャス グラシアス ポル レエール:読んでいただきありがとうございます)
=今日のサカイダーのこぼれ話。=
仕事帰りに時々魚釣りに行くのですが、ほぼボウズ(魚が釣れない)で心が折れかけてます。
誰か、魚が釣れるところ教えて下さい‼