お知らせ
中山いづみ保育園お泊り保育
2016年7月25日
7月16日・17日に保育園にて年長児27名と職員でお泊り保育を行いました。
お泊り保育に向けてエプロンづくりや買い物、グループ決めなどたくさんの取り組みをしてきました。
初めてのお泊り、お家の方と離れてどきどきするけど、みんながいるから大丈夫!を合言葉に当日に臨みました。
お泊りの保育の子どもたちの様子をご紹介します。
<ミニ運動会~1年生交流会~>
卒園児の1年生との交流会で、ミニ運動会を行いました。久しぶりの再会に最初はよそよそしかった子どもたちも、すぐにうちとけグループごとに力を合わせて競技を楽しみました。
グループ対抗リレーでは、どのチームも一致団結!先生たちも本気で勝負。みんなでいい汗をかきました。
<そうめん流し>
お昼ご飯はそうめん流し。流れてくるそうめんに最初は苦戦していましたが、「すくえた」「おいしい」と大喜びで食べました。
<カレーづくり>
自分たちで買ってきた野菜を切りました。包丁を使うのは緊張していましたが、先生と一緒に上手に切りました。
<みんなで食べた夕食>
自分たちで作ったカレーは、おいしいね。おかわりもたくさんして、あっという間にお鍋がからっぽになりました。
<星空観察・夜の集い>
先生が話し始めると、雲で覆われていた夜空が、ぱーっと晴れお月様と星が見えました。子どもたちのパワーはすごーい。
<おはよう朝だよ>
みんながいたから安心して眠れたね。身支度も自分で行う子どもたちです。
<おむすびバイキング>
朝食はおむすびバイキング。思い思いの具を入れて自分でおむすびを作りました。保育園で育てた野菜も収穫して食べたよ。ぐっすり眠れたから、朝ご飯はもりもりよく食べました。
お家の人と作った手づくりTシャツを着ると、パワーが出たよ。
お泊り保育を終えた子どもたちは、とてもいい表情をしていました。お家の方や保育園のみんなや1年生に応援してもらって、友だちや先生と心を合わせた経験を自信に変えて、これからにつなげていきたいと思います。