お知らせ

【楽々園kisui】養護 節分行事

2022年2月3日

2月3日、養護老人ホームで、節分の行事を行いました。

 

はじめに、節分の歴史を説明・・・

豆まきの始まりは、平安時代と言われているそうで(諸説あり)、

病気や災害を鬼に見立て、それを追い払うための儀式として長く行われてきました。

手軽にできる厄除け、と言えます。

 

説明が終わると、赤鬼と青鬼が登場!!

豆の代わりのボールを鬼に投げて追い払います!!

かなり迫力のある鬼でしたが、無事退治できたのでよかったです(^-^)

IMG_E0107

 

コロナがなかなか終息せず、ご利用者の皆さまには日頃溜まったストレスも多くあったかと思います。

豆まきで、皆さまのストレス(厄)を祓えていたら幸いです。