お知らせ

【青葉さくら保育園】園庭リニューアル工事!(Vol.3)

2022年2月18日

青葉さくら保育園の園庭リニューアルの工事がどんどん進み、園庭にぽっかりと穴があき、いよいよ基礎工事が始まりました!!

 

遊具を建てる土台を作るため、大きな穴がいくつもできていて、「何だろうね~?」と散歩の途中に園庭を眺めることが日課となっている子どもたちです。

(「あれは、落とし穴だよ!」と言う5歳児クラスの子もいましたが・・・)

基礎工事(大)

今回は園庭リニューアルテーマ「水(みず)×木(き)×土(つち)=∞(無限大)」についてご説明します。

水(みず)と木(き)と土(つち)のそれぞれの素材で遊ぶことは楽しいのですが、今回の園庭にはその素材を全て盛り込み、その全てを掛け合わせると「遊びは∞(無限大)に広がる」と考えました。そして、それが出来る園庭にしよう!とコンセプトを最初に考え、テーマを考えたのです。

その中の水(みず)の要素として、ガチャポンプを設置する予定です。このポンプはあえて砂場から離れた場所へ設置します。その理由は、バケツに水を汲んで運んだり、時にはバケツリレーをしたり、雨樋のような塩ビパイプから水を流したり・・・等、どうやったら水を流せるか?何を使ったら良いのか?などお友達と一緒に考え、やってみよう!という経験をしてもらいたいと思ったのです。遊びの面白さの中にある“学び”こそが、生活力のある子どもたちを育てていってくれると思います。

 

来週はいよいよ遊具が少しづつ搬入され、設置されていく予定です。

その1つ、滑り台のイメージです。

スライダー

着々と進んでいく工事がとても楽しみですね。

 

保育園では、子どもたちがとても印象的な言葉で表現します。今回も1つ紹介します。

今回は1歳児クラスのほっこりエピソードです。

(ミカンのなっている木を見上げ)「♪みか~ん カーンカーン。みか~ん カーンカーン」と頭をコツン。

 

(となりのトトロの歌を歌っているとき・・)「♪となりのトットロ!トット~ロ!♪ ⇒(合いの手)トロトロ!!」とリズム感よくかけ声を入れてくれます

 かわいいですね(^^♪