お知らせ
いづみ園初の試み!!【白木いづみこども園】
2022年2月1日
「パチパチパチ」「パーン」園庭に聞こえる音とともに勢い良く燃え上がる炎と竹。「わあ、すごい!」と燃える火を見て大興奮の子どもたち。いづみ園で今年初の試み「とんど」を行いました。まずは、とんどを組む所から。「すごい長いよ」と自分の身長より長い枝や竹を引っ張る年長児。その枝や竹で職員は試行錯誤しながらのとんど組みでした。前日、年長児は書き初めに挑戦!初めて持つ書道の筆に「わあー緊張する…」と子どもたち。一文字ずつ真剣に自分の名前を書きました。職員も各クラスの目標を書き、「明日一緒に上げようね」と竹に結び準備万端!当日は年女の職員が点火!勢い良く燃えると意外と早く倒れる竹を見て「早く書き初め上げんと!」と慌てる年長児。無事に燃え上がりました。最後にみんなで無病息災を願って終了。初めてのとんど、みんなで参加し経験することができました。
さて冬といえば雪!園庭に積もった雪を集めて雪合戦!寒さも忘れ大興奮であそぶ幼児クラスの子どもたち。小さいクラスの子も雪に触れて感触を楽しみました。霜が降った朝もお楽しみが…。霜が溶けてチョコレート工場のような泥んこが登場!2歳児クラスは真冬の泥んこ遊びを楽しみました。寒さに負けず、元気にあそぶ子どもたちです。とはいえ、2月3日の節分が近づき何となくソワソワしているんですよ。節分の様子はまた次回へ。お楽しみに!!