お知らせ
【仁方】 Trick or Treat
2021年11月2日
I hope you enjoy a spooky night.
「不気味な夜を楽しむことを祈ります」 → 仮装した人に言う誉め言葉らしいです ( *¯ㅿ¯*)へー
ハロウィンで仮装したことのないサカイダーです。
そんなことはほっといて、この決め台詞、言っちゃいましょう!
目に見えるものが真実とは限らない。
ハロウィンは日本でいうお盆なのか
ハロウィンの仮装は悪霊を追い払うのが目的なのか
かぼちゃのランタンの名前は「ジャック・オー・ランタン」と言うのは本当か
何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。
アメリカンダイナーの世界へようこそ!
今日のお題はこちら!!
ドンっ!
障支でハロウィンのイベントが行われました。
ハロウィンの話を少々……
日本ではほとんどなじみのないフレーズ「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」。
海外のハロウィンでは一般的。
「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)と
玄関先で声をかけてお菓子をねだる風景が名物となってます。
「トリック・オア・トリート」と言われたら、
大人たちは「ハッピーハロウィン!」と答えて、お菓子を渡すのがルールになっています。
お菓子は悪霊を追い払うなどの意味があるためお菓子を渡すそうです。
それでは、本題に戻りまして
こちらの美女二人による、ハロウィンの由来やハロウィンにまつわるあれこれをお話ししていただいた後、
カボチャ探しが行われました。
探すカボチャはこちら ( ・ิω・ิ )ノ
このカボチャ、懸賞付きです。なんと豪華なカボチャ探し!
懸賞付きなら探すっきゃない。 (° ꈊ °)✧キラーン
石井相談員も飛び入り参加してます。「お宝はどこじゃ~」 (≧ω≦。)
食堂に隠されたひとつなぎの大秘宝『ONE PIECE』 11個のお宝を求め、大海賊時代の始まりです。
それでは、皆さんも大秘宝(カボチャ)を探してみましょう(ウォーリーを探せみたいで、懐かしー)
(」〃>Д<)」 No,1
(o゚□゚)o≪≪≪ No,2
さぁ、皆さんは発見できましたか? (・・∂) ?
カボチャを発見した入所者様がおられます。 (゚Д゚≡゚Д゚)
「見つけたー」
「ないー。はよ探さんと取られる~」 オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
皆さん普段は見せない真剣な表情で食堂の隅から隅まで探されていました。
見つけたカボチャは、豪華景品と交換。
エコバッグや、小物入れなど普段の生活に使える豪華な日用雑貨が用意されていました。 Σ(゚Д゚)すげぇ
サカイダーもお宝探しに夢中で豪華景品の写真を撮り忘れてしまいました ヾ(_ _。)
残念ながら、カボチャが発見できない利用者様もおられましたが、
カボチャ探しに参加された方、全員にお菓子が配られました。(ピンぼけ、すみません (人д`o)ゴメンネ)
お宝探しのあとは仁方農園で栽培された鳴門金時の焼き芋タイムです。
見てください。この立派な芋。 Σ(ОД○*)
立派な焼き芋に舌鼓をうち、焼き芋の宴が開かれていました。
q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)p ♪L(・_L)♪(ノ_・)ノ♪ L(・_L)♪(ノ_・)ノ♪
イエーィヾ( ̄ー ̄)ゞヾ(_ _)〃ヾ( ̄o ̄)ゞヾ(_ _)〃ダンスダンス
それでは次回のブログまで、tranquilo(トランキーロ)焦らずにお待ちください。
Muchas gracias por leer(ムチャス グラシアス ポル レエール:読んでいただきありがとうございます)
=今日のサカイダーのこぼれ話。=
ちなみに「ハロウィン」の語源は「All Hallows Eve」。
11月1日のカトリックの聖人の日「All Hallows Day(万聖節)」の前夜に行われるお祭りであることから
「All Hallows Eve」と呼ばれ、それを短縮して発音した「Halloween(ハロウィン)」が通称となっているそうです。
ちなみにNO,1には4個 No,2には2個カボチャがありましたが発見できましたか?