お知らせ

【仁方】 夏の風物詩といえば (∩´。•ω•)⊃

2021年8月10日

人生で1番うれしい瞬間は、言葉では言い表せない。(体操:橋本大輝選手)

 

オリンピックに感動したサカイダーです (´;ω;`)ウッ…

 

この決め台詞、言っちゃいましょう!

目に見えるものが真実とは限らない。

 

かき氷は目を閉じて食べると、どの味も同じに感じてしまうのは本当か

バラ肉のバラはあばら骨のばらなのは本当か

サラダ油はドレッシング感覚でサラダにかけても食べられるからその名前になったのは本当か

 

何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。

アメリカンダイナーの世界へようこそ!

 

 

今日のお題はこちら!!

ドンっ!

IMG_0169

何の準備をしているかって? (。´-ω・)ン?

夏と言えばこれ!!

kakigoori_hata

そう!かき氷だー キタ━(゚∀゚)━!

今回のかき氷は調理さんの協力のもと、ちょっとオシャレに作りました。

 

門外不出のレシピの紹介です ( ̄b ̄) シーッ

先ずは氷を敷き詰め

IMG_0172

凍らしたイチゴのスライスを盛り付け ( *゚ω゚))コクコク

IMG_0219

そこからの追い氷 (b`>▽<´)-bイエーイ

IMG_0221_1

からの

イチゴシロップと、練乳、スライスイチゴのゴン攻めです。

IMG_0222

あと、マンゴー味もつくったのですが、こちらは写真を撮り忘れました  (ノω・、) ウゥ・・

利用者様からも好評で、「またしてや」の声も多く聞かれました。

「先生、リハビリやめてカキ氷屋開いたら」の声も :(;゙゚’ω゚’):

 

これで、暑い夏も乗り越えられそうですかね。

 

それでは次回のブログまで、ranquilo(トランキーロ)焦らずにお待ちください。

 

Muchas gracias por leer(ムチャス グラシアス ポル レエール読んでいただきありがとうございます)

 

=今日のサカイダーのこぼれ話。=

かき氷のなかでは「ミゾレ」が一番好きです。

何の味もないじゃん。とよく言われますが、目をつむって食べたらみんな同じ味です。(笑)

味に変化を感じるのは、イチゴ味の場合、香料と視覚からの色の情報で「イチゴ味」と認識する(決める)そうです。

抹茶に関しては、抹茶の粉末が入っているのでオンリーワンの味。

コーヒー味やコーラ味、カルピス(カルピスの原液そのもの)は、そのものの味になっています。

じゃあブルーハワイは何なのか?カクテルの一種だけど?

イチゴやメロンは食べた事があっても、ブルーハワイを飲んだことがある人は限られてくるのではないでしょうか。

そしたら脳は、ブルーハワイからどのような味を想像して作り出しているのか。

ブルーハワイには、“爽やか・ラムネ・トロピカルフルーツを想起させるミステリアスな味”という

思い込みが発生しやすいようです。

実際に食べた事がない、むしろ存在しない食べ物でも、人はイメージによって、味を作り出すことが出来るのですね。

ちなみに、ファンタの味付けもかき氷のシロップと同じで、香料と色によって違う味に感じているそうです。