お知らせ
【仁方】プロジェクトe 始動
2021年5月6日
勝つのもいいけど すっぱり負けるのも悪くないよ。
by錦織圭
いつも元気にサカイダーの登場です o(o|o)/ シュワッチ
そしてこの決め台詞!
目に見えるものが真実とは限らない。
テニスのボールが黄色いのは見やすくするための色なのか
エスキーテニスは広島が発祥なのか
シュウゾウ・マツオカルールがあったのは本当か
何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。
アメリカンダイナーの世界へようこそ!
今回のお題はこちら!
プロジェクトeのお知らせです。
アメリカンダイナーでは新たなコンテンツとしてeスポーツに取り組み始めました。
プロジェクトeのeはeスポーツのeだったんですだったんです。
eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)」の略称です。
広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、
コンピューターゲーム、ビデオゲームを使ったスポーツ競技のことを指します。
(なるほど (。・д´・。) ほほぅ)
PS4をプロジェクターにつなげて設置しました。
ジャンルが7種類もあり、今回はそのうち2種類のゲームとその周辺機器を購入しました。
・レーシングのGRAN TURISMO
・FPS(ファーストパーソンシューティング)のコール オブ デューティ です。
今回、特に力を入れたのが、レーシング機器 o(・`д・´。)
実際の運転席と比べても見劣りしませんね‼
ホントの運転席じゃありませんか=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)
レーシングは車の運転のMT(マニュアル)の設定ができるため、ミッションの運転が体験できます。
機械をセッティングして試走を行いました。久しぶりのミッションの運転に
「クラッチがぁ~、ギアが入らん、違うところ入った!」と悪戦苦闘。
実際の運転と同じで、アクセルと踏んでいるとシフトチェンジが行えず、ギアが入りませんでした。
ゲームの進化って凄いですね。
利用者様が使用された様子も、今後お伝えしていきますね。
それでは、次回のブログまでTranquilo(トランキーロ)焦らずにお待ちください。
Muchas gracias por leer(ムチャス グラシアス ポル レエール:読んでいただきありがとうございます)
=今日のサカイダーのこぼれ話。=
eスポーツの大会って賞金が出るみたいです。
その賞金は驚きの1億円以上(規模にもよりますが)Σ(oдΟ;)
プロゲーマー育成の専門学校まであるそうです。
僕が子供のころは「ゲームばっかりして」と怒られたものです。
一度は聞いたことがある
・テトリス
・ぷよぷよ
・パズル&ドラゴン
も正式なeスポーツみたいです。
ゲーム好きの人は、一攫千金も夢じゃないかもしれませんね。