お知らせ

【仁方】広島文化学園大学のあいみょんたちがやってくる!PART2

2021年4月12日

オレは今が幸せなんだ!
家族の笑顔を見るのが一番幸せなんだよ!
オレの幸せをバカにするな!!

―野原 ひろし―

回目の登場のサカイダーです (*´▽`)ノノ

 

 

そして、この決め台詞!

 

目に見えるものが真実とは限らない。

 

宝くじに当選する確率よりも、隕石が自分に落ちてくる確率の方が高いのか。

重力の影響で、月は1年に約3.8cm地球から遠ざかっているのか。

パフェの語源は「パーフェクト」であるのは本当か。

 

何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。

アメリカンダイナーの世界へようこそ!

広報担当のサカイダ―です。

 

今日のお題はこちら!

どん!!

 IMG_6840

広島文化学園大学の軽音部の学生さんが10名来てくださいました!

若い女性が来るのはサカイダ―も、とても嬉しいです。

 

 

アメリカンダイナーに来てくれた理由はこれ!

アメリカンダイナー仁方のNIGATAGE(ステージ)を利用してのBANDの練習。

NIGATAGE(ステージ)で、大学生のバンド練習会場としての機能があり、デイサービスの終了後よりバンド練習が出来ます。

 

 

20210406_172720_455

文化学園のあいみょんこと木村さんが2回目のバンド練習に来てくださいました。

あいみょんが軽音部の皆に声を掛けて来てくれて、とても嬉しいです。

春休みの間で、少し髪の毛が明るくなり、ぼくはこっちが好きですけどね。(ヤバい。本音がでちゃった。)

⇒ 仁方に異動して、素直をな気持ちを伝えれるようになりました。
これから婚活も頑張ります。(テヘっ)

 

練習風景はこんな様子。

IMG_6835

男女ツインボーカルで、あいみょんやGReeeeNの曲を何度も練習さてました。
僕も若いころ、パンクバンドを聞いて音楽が好きな作業療法士です。
でも今は、若い女性の方がもっと好きです。(笑)

 

IMG_6832

左側にいるのはアメリカンダイナー仁方のマスコットマネキンの『キャサリン』です。(学生ではありません。笑)

 

コロナ感染対策により、半分づつに分かれて、演奏です。
曲が終わるたびに、拍手され、とても仲がいいのが理解できました。

 

 

練習の疲れをいやしてくれるのはこれ。

アメリカンダイナーと言えば、すでに仁方名物になっている。これしかないですよね。

瓶に入ったコーラ。同じコーラなのに味が違う気がする。

IMG_6817

コカコーラのようにさわやかで笑顔が素敵!

 

 

練習もいよいよ佳境に入り、気分は最高潮!

参加者全員、スタンディングオベーション。

IMG_6824

 

ベースの音を確かめながら様子を見守る、バーカウンターの「マスター大輔。」

IMG_6847

マスター大輔 談:『バンドの音作りというのは、耳障りじゃないサウンドが出来て、始めのスタートラインなんだよね。その点でいえば、この子ら、バンド自身の個性を活かしつつ、聴いている側が心地よいと思う音作りを目指しているよね。』

 

 

学生さんの演奏を聴いて、月並みの言葉ですが、感動してしまいました。

コロナで行けてないけど、やっぱり、LIVEが一番。

 

学生『今まで、スタジオをお金を出して、練習していたので、本当にありがたいです』
『コロナで中々、学生で集まるのも難しい中、皆と出来るのが嬉しい』

と言われてました。

 

今度はぜひ、利用者様に音楽を届けに来てください。

広島文化学園大学のみなさん、ありがとうございました。

次回の来場も、お待ちしてます。

 

これからも色んな人の交流の場として、アメリカンダイナーを活用して貰いたいです!

バンド練習がしたい方がいれば、アメリカンダイナー仁方にお問い合わせください。

(TEL:0823-70-2222 担当:濱﨑・境田まで)