お知らせ
【仁方】 福祉相撲号のお見え
2021年3月19日
恋が走り出したら 君が止まらない
まだ誰も知らない ときめき抱きしめて
君と笑顔 つかまえるのさ きっと
by 福山雅治
早くも2回目の登場!!サカイダーです \(^^)
そして、この決め台詞!
目に見えるものが真実とは限らない。
「パンダ」とはレッサーパンダのことだったのは本当なのか。
チンパンジーは自分で自分をくすぐって笑うのは本当か。(僕は苦笑が得意です。)
トラは笑っちゃうほど狩りがヘタ。(実は僕もです。ぺこりっ)
何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。
アメリカンダイナーの世界へようこそ!
今日のお題はこちら!
NHKと福祉施設? (。´・ω・)ん?
どんなつながり?
実は、NHK福祉大相撲というチャリティーイベントから福祉車両「福祉相撲号」の贈呈していただきました。
(NHK HEARTSとはNHK厚生文化事業団のことで障害者や高齢者、災害被災者への支援などを行っている団体のことです)
日産 セレナ(ハイブリット)、新しい車では走ると道路の速度規制がモニターに掲示されるんです。
やっぱり『やっちゃえ日産ですね。』
※ 自動運転ではないので、相談員さん、運転手さん気をつけて運転してね。
今回、名称を『アメリカンダイナー仁方』でお願いしようと一瞬よぎりましたが、事業団号のため、法人名と施設名に!! (つ*´∀`)つ
この福祉大相撲ですが、人気力士と人気歌手による歌の共演、横綱の綱締め実演、幕内取り組み、初っ切りなどを楽しんでチャリティーイベントとして昭和41年度から行われています。
初っ切りは面白いですよ!笑いながら見れます。少しでも、「ん?」と思った人は人は要チェック。損はさせません。
さて、本題に戻りこちらが納車の様子。
広島市内の日産自動車から、納車風景。
濱﨑相談員が、車いすの固定の仕方のレクチャーを受けています。
利用者様の安全のため、詳しく聞いてますね。
(これを踏むと降りるんですね?)
(そうですね。こちらがその説明になります。)
新型コロナウィルスの影響で外出がなかなかできませんが、大相撲号は入所者様や利用者様を乗せどんな景色を見せてくれるのでしょうか?
早く外出行事が行えるよう切に願います!
それでは、次回のブログ登場まで、「Tranquilo(トランキーロ)」焦らずにお待ちください。
Muchas gracias por leer(ムチャス グラシアス ポル レエール:読んでいただきありがとうございます)
=今日のサカイダーのこぼれ話。=
施設長は、三篠園の相談員時代にも軽自動車ですが1台施設に贈呈してもらっており、
実は今回が2台目だそうです。(懸賞マニアなのかも)
今回は、川崎ラシクルの小迫相談員と共作で作文を作られ、応募されたそうです。
持ってますね。