お知らせ

【仁方】 ACTIVE PLACE (PARTⅣ)

2021年1月20日

”今日いい稽古をしたからって明日強くなるわけじゃない

でも、その稽古は2年先、3年先に必ず報われる

自分を信じてやるしかない。大切なのは信念だよ”

By 千代の富士(九重親方)

 

NIGATA ACTIVE PLACEのご紹介(PART Ⅳ)

IMG_3409

 

 

寒い日が続き、仁方周辺も朝夕の気温がぐっと下がり、冬を感じる季節になりました。

呉地方も例年になく雪が舞う日が多い年です。

(でもスタッドレスがいらないのは、沿岸部に位置し、とても住みやすい街『呉』なんです。)

私も17年前に呉市広に引っ越して来て、とても住みやすい街だと感じています。

仁方と広は隣町で、飲食店やスーパーなど充実していて生活するには不便のない町。 それが仁方。

 

さてACTIVE PLACEが稼働し2か月が経過しました。

使いやすい様に配置換えも行いながら、多くの方々に利用されています。地元の自治会長も会員になってくれてます。

 

最近ではデイサービス利用者のプログラムとしてしっかり根付き、ACTIVE PLACEの時間になると

BGMも聞こえてくるようになりました。(有線が流れ、今流行している曲を聴きながら体を動かすことが出来ます。)

玄関ロビーにはこれまでになかった活気が生まれています!

 

今回は5種類ある機器のうち、現在もっとも使用頻度の多い「ラポード」の紹介です。(人気商品です。)

ラポードはウォーキングからジョギングに特化した省スペース設計の新型トレッドミルです。

こだわりぬいた走行面は特殊ダンパーにより、適度な沈み込みと反発により、着地時の負担を軽減することはもちろん、

蹴りだしをアシストする機能も備えています。

IMG_3453 IMG_3454

 

デイサービス利用者は、0.5km/hで歩行訓練を行う方、または少し速度を上げて早足で使用する方、利用者に応じて速度を設定しています。

 

職員の中には8km/h以上で真剣にトレーニングする方もいました。

写真は現在、鈴が峰で相談員として活躍中の和田相談員です。(元気かな?)

IMG_3481

 

運動不足解消・ダイエット・歩行訓練に使用することはもちろんですが、これから東京マラソンにエントリーする方、

箱根駅伝を目指す子供たちにもぜひ利用して頂きたいと思っています。

 

千代の富士の言葉にもあるように、今日明日の成果ではなく、数年後に努力が報われることを願い、

デイサービス利用者・一般利用者ともに、日々トレーニングに励んでいます!

 

もちろん、開始前の機器の消毒。パーテーションの設置。利用者の入れ替え時の消毒。感染対策には徹底的に取り組んでいます!