お知らせ
【仁方】1/12 芹野相談員がやってくる!
2021年1月12日
目に見えるものが真実とは限らない。
男性の方が雷に打たれる可能性が女性よりも6倍高いというの本当なのか。
武田鉄矢のパシリをモッズの森山達也がやってたのは本当か。
ゴリラは嬉しいとゲップするのは本当なのか。
何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。
アメリカンダイナーの世界へようこそ!!
お待たせしました。いやお待たせし過ぎたのかもしれません。みんなの小迫兄です。
さて1月1日の異動で仁方に配属になった芹野相談員の紹介です。
本日より、本格的な勤務開始となり仁方に出勤してきました。(僕もゲップしちゃいました。テヘっ)
早速、各部署の朝礼であいさつし、初々しさ全開で職員とも打ち解けようと努力をしている姿が見れました。
朝礼前、緊張した姿の芹野相談員。(真ん中の真っ白で汚れのない女性です。)
芹野相談員は、今年の4月に新卒新任職員として喜生園の救護院に就職し、8ヶ月ケアスタッフとして勤務し、相談員希望型研修を受け、この度、相談員に転職され、仁方に来られました。
喜生園の大元施設長も、『本当に真面目ないい子』と挨拶に来られた時に言われており、
今後、仁方でも活躍される予感が、もうしてます。(もう1回、ゲップしてしまいました。)
そして部署へのあいさつの後は、施設長室でオリエンテーション。
仁方の施設説明に始まり、相談員としての心構えや利用者や他事業所への心配り。
そして障害者支援施設の役割や、高齢者施設との違いなど・・・。
相談員としての報告・連絡・相談の重要性。業務の優先順位のつけ方。
などなど、同席した私も大変心に染みるレクチャーを受けていました。(途中寝てなかった?)
芹野:「気が付いたことはメモを必ず取る!」
芹野相談員の姿には、20数年前の自分を思い出し、私自身も当時に戻ったような感覚でした。(違うじゃろ。(笑))
俺は、『頭に残すタイプだから・・・』とメモしない小迫兄♪(昔の人は根性論で戦ってますからね。)
業務では先輩相談員の濱﨑相談員に手取り足取りしっかりご指導を受けていました。
業務中のワンショットです。(最近の子はパソコンを難なくこなすんですね。)
ダー子こと濱﨑相談員にレクチャーを受ける妹分モナコこと芹野相談員。
(昔、ダー子こと濱崎相談員も芹野さんのような時があったのかもしれませんね。(笑))
濱﨑相談員と芹野相談員の姿を、席からまるでお父さんのような顔で眺める青森施設長。(笑)
今日の出勤を一番心配し、一番楽しみにしていたのは他でもない青森施設長だったんでしょうね!
まだまだ初日です。
これからも仁方は全力で、”芹野 海咲”をサポートしていきます!
僕も全力で芹野さんが早く仁方に慣れ、一人前にさせれるように頑張ります。
やっちゃえ!アメリカンダイナー。(CM風)
広報担当~理学療法士:小迫 祥也