お知らせ

末吉いづみ保育園#14 作品展示会

2020年11月26日

今年度も11月14日⁽土⁾~19日⁽木⁾まで作品展示会を無事に開催することができました。

DSC07891

今年度は『成長を感じてもらう』という目的をもち、昨年度同様【動物】をテーマに各クラス進めていきました。

 

さくら(0歳児):いろとりどり

DSC07894

ビニール袋に花紙を丸めて入れ、手型を羽にしました。

花紙の感触を楽しみながら丸めていました。

 

こすもす(0,1歳児):ねことさかな

DSC07895

画用紙にフィンガーペインをして、ねこの模様にしました。

さかなの鱗は足型を取りました。

絵の具のペタペタ感や冷たさを味わいながら進めることができました。

 

すみれ(1歳児):ライオン

DSC07896

紙皿を黄色の絵の具で塗り、子ども達で拾った枯れ葉と枝をたてがみと足に見立てました。

しっぽは折り紙を丸めて貼りました。

自然物を取り入れる事で、様々な素材に触れる事ができました。

 

たんぽぽ(2歳児):こおりのせかいへようこそ(しろくま・ペンギン)

DSC07897

しろくまは花紙を枠に沿って貼りました。

ペンギンは体を画用紙に絵の具で塗り、手はアルミホイルを折って付けました。

顔のパーツは子ども自身で貼りました。

イメージを持って作り進める事ができました。

 

もも(3歳児):絵本『どうぶつサーカス』

DSC07898

ティッシュの箱に折り紙をちぎって貼り、ゾウ,ワニ,ライオンを作りました。

団長は、丸めた新聞紙を模造紙を貼った袋に入れ、絵の具で手型をしました。

慣れ親しんだ絵本でイメージを膨らませながら作る事ができました。

 

ちゅうりっぷ(4歳児):干支

DSC07893 DSC07892

共同で子,丑を作り、子は4,5人単位で新聞紙に折り紙で貼り絵をしました。

丑は全員携わり、段ボール等を絵の具や手型で作りました。

個人では寅~亥の1体を選び、紙皿と花紙、画用紙を使って作りました。

十二支を自然に覚え、工夫しながら作る事ができました。

 

ばら,ゆり(5歳児):動物公園

DSC07899

キリンシーソーとくま砂場はクラス単位で、ねこジャングルジムは共同で作りました。

様々な廃材を使って、遊具と動物をリンクさせつつ、

友だちと相談しながら組み立てる事ができました。

個別では、大,小の紙コップを使って好きな動物を自由に作りました。

 

幼児クラス:粘土

DSC07901 DSC07902 DSC07903

平面から立体へ、学年が上がる毎に複雑に出来上がっています。

 

作品を飾るに当たり、製作の様子を詳しく掲示した事で、園での姿を保護者の方に感じていただけました。

今後も毎月の製作を通して、様々な経験ができる様にしていきたいと思います。