お知らせ

【向原こばと園】まってました!太鼓教室

2020年8月19日

感染症拡大防止の為に色々な行事や教室が延期になっていました。

今年度から新たに始めた太鼓教室ですが、4月の1回目以降お休みになっていました。

7月から教室を再開することになり、待ちに待った7月の太鼓教室に子どもたちはワクワクがとまりません。

IMG_7027

太鼓講師の中野先生です。

保育士をされていた経験をお持ちなので、子どもたちへの伝え方がとても分かりやすいのです。

IMG_7010

年少クラスから指導していただいています。

太鼓の音でリトミック遊びをしました。「音を聞く」ということを大事にしています。

IMG_7014IMG_7013

初めて太鼓を目の前にして嬉しさいっぱいの年少さんでした。

構えもさまになっていますね。

こばと園では「園の伝統」として、小さいころから太鼓に親しみ、楽しんでいきたいと思っています。

今年度からスタートした太鼓教室。職員も太鼓をしっかり学び、演奏ができるように練習しています。

 

もう一つ、今年度から本格的に始めた職員研修。

園内の様々なことを職員皆で考え、意見を出し合い、より良い保育が出来るように取り組んでいます。

7月は「救命講習」を職員全員で受けました。

昨年、園児ではありませんが心肺蘇生やAEDの使用をする出来事がありました。

その日は参観日だった為、保護者の方の中に医療関係者がおられて心肺蘇生やAED使用の指示をだしてくださり、救急隊到着まで適切な処置ができました。

その方も今では元気に回復され、ほっとしています。

私自身は何度か講習は受けていても、実際には何もできず悔しい思いでした。

IMG_6992

その経験を無駄にしないように、次に活かせるように講習を職員全員で毎年受けていきたいと計画しています。

IMG_6994 IMG_6998 IMG_6990

保育士も常に「命」と向き合う仕事。

常に自分をアップデートしてスキルアップしていきたいと思います。