お知らせ
【向原こばと園】手遊びにも時代を感じます
2020年7月22日
7月4日(土)小雨の降るなかではありましたが、運動会をすることができました。
雨が降り続き、災害や先の見えない感染症への不安もある中、例年通りとはいきませんでしたが、
「がんばってきた姿をおうちの人に見てもらいたい」という子どもたちの思いが届けられたことを嬉しく思います。
いつもと違う場所で、また雨の中でも、子どもたちの自信を持って楽しそうに取り組む姿に感動しました。
そして・・・あきらめない精神の素晴らしい方がもう一人?一匹?
毎年来てくれるツバメちゃん。まだまだ巣を作ろうと頑張っています!
(だから、そこはだめなんだよー 汗 )
先日、年長と年中クラスで「八百屋のお店」の手遊びをした時の事・・・
そもそも「八百屋さんって何を売っているところか知ってる?」と聞くと、さすが年長さん。
「やさいとくだもの!」としっかり分かっていました。八百屋さんに行く経験もほとんどないのでは?と思います。
これなら大丈夫!と思い、「八百屋のお店に並んだ~♪ 品物みてごらん~♪ よく見てごらん~♪ 考えてごらん~♪
「○○ちゃん!」と連想手遊びをスタートしましたが、スラスラとでてきません。
一緒にいた年中さんは???がいっぱいです。
そこで・・・
「セブンのお店に並んだ~♪ 品物みてごらん~♪ よく見てごらん~♪ 考えてごらん~♪」にしてみると、
「おむすび!」「おべんとう!」「プリン!」「ジュース!」「おかし!」などたくさん品物の名前がでてきました。
手遊びにも時代を感じた一コマでした♬
色々なバージョンで楽しみたいと思います。