お知らせ
【あすらや荘】消防訓練を実施しました。
2020年3月20日
本日,14時から荘内全体での消防訓練を実施しました。
新型コロナウイルスの影響で,様々な研修が延期・中止となっている状況下,消防訓練の
開催も悩みましたが,ご利用者の皆様の安全を守るべく,実施することとしました。
また,この度は,新型コロナウイルスの影響で消防署の立ち合いが難しかったため,施設
職員だけでの開催となりました。
いつも開始前の説明を行う場所は,屋内の事務所前で行っていましたが,今回は天候も
良く,風通しの良い屋外の老健棟前に集まりました。
(日陰で説明してしまったので,少し寒かった… 😥 )
養護棟1階のオーブンから出火と想定し,初期消火・避難誘導・通報訓練を実施。
その後は,水消火器を使用した消火訓練を行いました。
水消火器は東消防署郷原出張所からお借りすることができ,その上,消防署の方から消火器
の使用方法は『ピン・ポン・パン』で覚えてください とアドバイスいただいたので,スムーズ
な訓練となりました。
実際,『火災が起こるわけない』と思っていたり,『日々気をつけているから大丈夫』と
安心していても,いつどこで起こるか分からないのが火災だと思っています。
実際に発生したときには,物事を冷静に判断し,行動に移せるかが重要になってくるので,
これから消防訓練の回数を増やし,訓練を定期的に開催して行くことで,より防災
に対する意識を高めていきたいと考えています。
Facebookにも掲載しておりますので,是非ご覧ください♪♪
【あすらや荘】