お知らせ
末吉いづみ保育園 2019年度 #25 『生活発表会』
2020年2月4日
2月1日(土)は、一大イベントの生活発表会がありました。
一年間の成長を発揮できるように保育園一丸となって取り組んでいました。
当日は会場一杯に保護者様やその親族の方に来て頂き、子ども達は嬉しさと緊張が入り混じりながらも頑張って発表することができました。
●○●乳児の部●○●
1:たんぽぽ組 歌【犬のおまわりさん】
乳児トップバッターとして元気いっぱい歌っていました。
はじめのことばにも挑戦し、乳児の部の始まりです。
2:さくら組 手遊び【手遊びだいすきさくらぐみ】
0歳児は・とんとんアンパンマン
・いとまき
・さよならのうた
の手遊びを披露しました。手拍子などの身振りがとてもかわいかったです。
3:こすもす組 手遊び【わくわく★こすもす】,ダンス【らんらん♪マゼランペンギン】
0歳児は・しあわせなら手をたたこう
・グーチョキパーでなにつくろう
・おもちゃのチャチャチャ
の手遊びを披露しました。
1歳児は元気にダンスをし、ペンギンになりきっていました。
4:すみれ組 ダンス【ダン!ダン!ダン!すみれ】
1歳児は・どら猫ロックンロール
・はだか祭りジャバ
のダンスを男女分かれて踊りました。男の子はかっこよく、女の子は可愛らしく踊っていました。
5:たんぽぽ組 ダンス【Let`sたまGO!】
2歳児は1曲を2グループに分けて踊りました。
タマゴに扮した衣装を着て、ラストはそのタマゴがかえりました。
おわりのことばも担当し、乳児の部を締めくくりました。
●○●幼児の部●○●
年少組:オペレッタ・歌【ぼくのミックスジュース】
年中組:オペレッタ・歌&楽器【にじのむこうに】
年長組:オペレッタ・合奏・手話【たいせつなたからもの】
に挑戦しました。
歌は学年毎に目標が異なり、年中組になるとタンバリンやカスタネット等の打楽器を取り入れています。年長組は楽器は合奏として行い、歌は手話を行いながら歌いました。
年長組の合奏はタンバリン等の打楽器だけでなく、大太鼓や小太鼓,シンバルを取り入れ、メロディはピアニカ,木琴,グロッケン,ハンドベルで構成しました。
各クラスのオペレッタの様子です。
ここで問題です。何の作品かわかりますか?
ダンスや歌、セリフはもちろんのこと、衣装や背景にもこだわっています。
生活発表会を通して、クラスの友だちと一つの作品を作り上げていく楽しみや達成感を味わい、大きな舞台に立つことで、自信や自己肯定感に繋がったと感じています。
進級・就学にあたりこの経験が生かされる事と思います。
★問題の答え合わせ★
もも1組:さんびきのこぶた もも2組:おおきなかぶ
ちゅうりっぷ1組:ながぐつをはいたねこ ちゅうりっぷ2組:ねずみのよめいり
ばら組:つるのおんがえし ゆり組:ライオンキング
でした。伝わっていたら嬉しいです!