お知らせ
【向原こばと園】令和初のお正月 今年も元気で楽しい一年になりますように
2020年1月18日
「メリークリスマス★★」
12月の締めくくりは、23日のクリスマス会でした。“おんがくこうじょう。”さんの楽しいライブ、お待ちかねのサンタさん、美味しいランチ、3時のおやつはクリスマスケーキ・・・最高の一日でした~!!!
![]() |
鍋やボウル、おちょこなどを使って楽しい音楽会 。代表で前に出たお友だちもドキドキ♡♡ 楽器がなくても、音やリズムを楽しめるんですね! |
![]() |
楽しんでいるのは子どもだけではありませんよ。 子ども以上に喜んでいる先生のこの顔!! 見ているだけで楽しさが伝わってきます~ |
![]() |
クリスマスは何と言ってもやっぱり、サンタ クロースさんですよね。年長さんは「誰のお 父さんなんかねー」「バスのおじちゃんかも よ」と、ちょっと冷静なんです。 しかし・・プレゼントをもらうときはそんな 事はすっかり忘れ、満面の笑み。やっぱり子 どもって可愛い! |
![]() |
給食は、クリスマスランチでにぎわいました。 楽しくって美味しくって、 本当に今日はサイコーの一日でした!(^^) |
「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいしまーす」
今年初めてのお集まり。大きな声で新年のご挨拶をし、再会と年明けの喜びを感じました。ねずみ年は十二支の始まりですね。同じ学年でも干支が違う事の質問に、どう説明してよいのか悩む先生たちでした。
![]() |
![]() |
日本古来の風習がだんだん薄れてきて いる中、やはり伝統は伝えていきたい。 先生たちの劇の中で、重箱やお屠蘇( とそ)・おせち料理・羽子板などを紹介 しました。 |
Q.「おせち料理にはなぜ海老が入っ ているの?」 A.「腰が曲がっても健康で過ごせます ようにと長寿を願う食べ物なの」 |
![]() |
![]() |
Q.「蓮根はどんな意味があるの?」 A.「蓮根に穴が開いていて将来の見通 しが良いことから、素敵な事がたくさん あるようにと願う食べ物なの」 |
♪おいばねついて遊びましょ~♪ は、こうやって遊ぶんよ。 |
「お待たせしました!こばと郵便局の開局でーす!!」
メールやラインなどが主流の昨今、手紙やはがきのやりとりは珍しくなってきましたね。相手の事を想いながら一文字一文字綴っていった手紙は、もらうと何とも嬉しいものです。年賀状が届くこの時期。ゆうびんごっこを通して人とつながる楽しさや嬉しさを感じてほしいな♡
![]() |
今年もトトロ局長がこばと郵便局を見守ります。 |
![]() |
年長組の子どもたちが郵便局員になり、 お仕事をします。毎朝、はがきと切手 の販売をします。 |
![]() |
給食後、ポストに入った手紙に消印を 押し、仕分けします。 |
![]() |
3時のおやつの時間は配達。各クラスや 事務室、給食室、2階のグループホーム のポストに「ゆうびんでーす!!」とは がきを届けます。 |