お知らせ

京町いづみ保育園 秋の行事

2019年11月20日

 

 秋は、楽しい行事が盛り沢山!今年も、どやどや楽団による演奏会があり楽器紹介からアニメソングにQueenの楽曲We will rock you♪をリズムに合わせて手拍子・足拍子を取り入れ楽しみました。近隣の保育園からの参加もあり、大盛況となりました。

DSCN9993

 

 今年は、台風19号で延期になったチャレンジフェスティバルですが平日にも関わらず、保護者の応援・声援の中・・・無事に行うことが出来ました。これまでに、練習を重ねてきた子どもたちの集中した動きや、天候状況に合わせた会場設定で戸惑う事もありましたが充実した一日となりました。

 その後の行事では、4・5歳児がお芋掘りに出掛けてきました。今年は、豊作でお土産のお芋を重たそうに持ち帰りました。3歳児は、保育園内に植えたお芋の収穫をしました。今年は、ベニアズマ・ベニハルカ・シルクスィートの3種のサツマイモを育てました。見た目は、どれがそうなのか見分けがつきませんが・・・お味は、シルクスィートが一番甘かったそうです。

 また、毎年行う幼児の保健指導で、歯磨きの磨き残しをチェックする染め出しを行いました。磨き残しは、歯並びの図に色鉛筆で塗り自分の磨き癖を書き出し、鏡を見ながら仕上げ磨きした後に職員が確認しました。この図は、家庭に持ち帰り仕上げ磨きの際に意識して取り組めるようにしています。生え変わりの大事なこの時期に、しっかりとした歯磨き習慣を就学までに身につけるきっかけ作りをしています。今年度は、歯への関心を持てるよう・・・2~5歳児に、福音館の月間絵本「しかのはいしゃさん」を読み聴かせをしました。歯の一生が表現され、生え始めから虫歯になったらどうなるのか?や、これから生える永久歯から、入れ歯までを知ることが出来ます。

DSCN0620DSCN0622DSCN0625