お知らせ
【鈴が峰】佐伯区家族介護教室
2018年11月22日
11/21(水)10:00~12:00
五日市公民館で、佐伯区家族介護教室を開催しました。
まずは五日市公民館の外観から…(笑)
案内看板も立てて、準備万端!(^^)
今回の家族介護教室のテーマは、
~在宅介護に華やぎを~『免疫力をあげるお話とデコもちづくり』です。
レシピもばっちりです!
料理をつくる、その前に…
山口県東部ヤクルト販売株式会社の吉岡様に講師をしていただき、
『免疫力をあげるお話』というテーマで、勉強会も行いました!
バランスの良い食事を摂りましょう!とは言ってもなかなか継続が難しいのが現状で、
怠けてしまうのが大半です…。
少しだけ、気にかけてみることを大切にしてほしいとお話されておりました。
・よい睡眠(入浴は、入眠2時間前に入ろう!など)
・色んな食事を摂ってみる。(納豆食べるなら、しらすを混ぜてみよう!それともめかぶを混ぜてみよう!など)
・少しの運動(いつもはエスカレーターを使うけど、ちょっと階段使ってみよう!など)
・笑顔をする機会を作ろう!(大人になると笑うことが減るから、嘘でも笑ってみることも大切!など)
興味深い話ばかりで、参加者もメモをたくさんとられてました(^^)
≪勉強風景≫
その後は、デコもちづくり!
デコもちづくりの講師は、調理師の信清様!
作り方を教えていただきながら、参加者の皆さんで力を合わせて料理!
いい雰囲気です♪
こんな感じ!金太郎飴みたいですよね!
包丁でカットします!
包丁さばきは、もはや職人技です!
茹でて…
完成♪
皆さんで楽しい話をしながら、食べました!(^^)
片付けまでお手伝いいただき、ありがとうございました!
参加された方の感想からは、
・笑って、楽しく、おいしくよばれてよかったです。
・同じテーブルの方と話し合いながら、できてよかった。
などなど感想をいただけました。(^^)
※写真は許可を得て撮影しております。