お知らせ

幸いづみ保育園  ♪ 園の特色作り ♪

2018年4月27日

 

☆ 園が開園当時から園児が取り組んでいる 「手話」

☆ 前年度から始めた 「笑育」

☆ そして、今年度から 「英語」

幸いづみ保育園では、

~ 明るく 楽しく 色々なコミュニケーション ~

という特色作りをしていくこととなりました。

「手話」・・・年長組が取り組みます。4月26日に1回目の手話教室がありました。

子どもたちは、朝、事務室への人数報告の時に使う手話を習いました。ろけっと組なので『ロケット』や日にちを伝えるための『数字』、『おはようございます』『ありがとうございました』等々・・・子どもたちは楽しそうに教わっていました。

DSCN5051DSCN5050

 

「笑育」・・・笑育は松竹芸能が行なっているもので、年長組が昨年度は5回、今年度は10回行います。4月17日に1回目が行われました。今回は、笑育に興味があるマスコミ関係が      数社来園し、子どもたちの様子を取材!!沢山の大人たちの中でも、子ども達は物怖じせず、絵カードの絵を表現しながら自己紹介をしていました。

DSCN4964DSCN4980

「英語」・・・今年度から新たに始めた取り組み!0才児~5才児まで月3回英語に親しみます。4月11日に第1回目テーマ『色』で行われました。始まる前は泣いていた0才児も先生の英語の言葉がけや歌に泣くのも忘れてジ~っと見ていました♫幼児クラスになると、ゲームを交えて色を教えてもらいました。様々な異文化も教えてくれる英語教室!今回はスペインを教えてくれました。先生と子どもたちは初回から仲良くなり、「楽しかった~」「こんどはいつ来る?」等々・・・質問攻めを受けていました!

DSCN4918DSCN4949DSCN5033

 

 

 

 

 

 

小学校に行ってももちろんですが、大人になっても円滑な人付き合いに欠かせないコミュニケーション力!保育の中で楽しみながら取り組むことにより、きっと幸いづみ保育園の子どもたちは、コミュニケーション力を身に着けていってくれると思います。