お知らせ

作品展 末吉いづみ保育園

2017年12月6日

今年度に入り作った作品や、この日に向けて作った共同製作などを展示しました。

乳児クラスは、個人の製作を組み合わせて一つの作品に・・・!

幼児クラスはそれぞれ役割を決めたり、協力して作り上げていきました。その他、たてわり保育での製作や保護者会主催のバザーがあったり盛り沢山の作品展です★☆★

前日から各クラスのテーマに合わせた、装飾を施し当日を迎えました!

今年の全体のテーマは「絵本」

DSC02519

0歳児は大好きな手遊びにもある、「お弁当バス」の絵本

小さな子たちも6月から保育者と製作を始めました。

月齢によって技法を変えて、バスを作りました。

 

DSC02526DSC02527

0・1歳児は「はらぺこあおむし」こすもす組も0歳児は6月から製作を始めました!

はらぺこあおむしに出て来る、ちょうちょの羽をデカルコマニーにという技法で作りました。

 

DSC02525DSC02523

1歳児クラスは歌にもある「おばけなんてないさ」の絵本をテーマにお化けの世界に!ダイナミックに行ったフィンガーペインティングでかわいいお化けが出来ました!

DSC02521DSC02522

2歳児クラスは子どもたちの大好きな「ひげらっぱ」の絵本を選びました。

絵の具で色付けした大きなラッパや、自分たちがひげらっぱになった、小さいラッパを作りました!

DSC02543DSC02542DSC02539DSC02541

3歳児は「クレヨンのくろくん」ひとり1本好きな色のくれよんや、乗り物かお家を作ったり、数人ずつで大きな模造紙に絵の具を塗ったり、色々な技法を使ってみんなでくれよんの世界を作りました。

DSC02528DSC02529

4歳児のテーマは「図鑑」海の生き物・動物・虫のチームに分かれて製作。空き箱などの廃材を使い、

図鑑を見ながら自分の作りたい生き物を作りました。何をどこに使おうか自分なりに考え、工夫を

凝らした作品が出来上がりました。

 

5歳児は子どもたちが大好きな「大迷路」をテーマに宇宙・未来空間を作りました。

未来デパート・未来の町・宇宙空間・洞窟に分かれており、それぞれにミッションがあり隠れている物を探します。そして、各コーナーに隠れている4つの文字キーワードを探さないと迷路から出られない…

DSC02531DSC02532DSC02533

 

 

 

 

 

 

 

双眼鏡を使いミッションクリアーを目指します!・中には入れるロケット・宇宙空間には宇宙妖怪が!!

DSC02534

DSC02535DSC02529

 

☆時空列車☆            ※隣の部屋には今までの作品

洞窟

粘土(テーマ動物)

幼児クラス同じテーマで作っています。各年齢の良さ・成長が見れる作品となっています。

DSC02540DSC02530

DSC02538

年少                   年中              年長

 

たてわり保育

(毎月1回幼児で3~5歳児が一緒になる、異年齢保育を行っています!)

DSC02548

みどりチーム「どうぞのイス」

ひとり一つ自分のイスを作り、年少はシール、中長はマーカーで模様付け。みんなで大きなイス・看板・ロバ・カゴ・くり、などを作りました。

 

 

 

 

DSC02549みずいろチーム「ぞうくんのさんぽ」

ぞうさん・池・木は、みんなで作りました。

わに・かば・かめの中から好きなものを選び個人製作を作り

ました。

 

 

 

DSC02546むらさきチーム「ぐりとぐら」

みんなで大きなホットケーキとフライパンを作りました。

食べている動物は、年長が書き、好きなものを中・小が塗り ました。また、風船に和紙を貼り、好きな色を塗った卵を1人 一つ作りました。

 

 

 

 

DSC02547あかチーム「そらまめくんのベッド」

みんなで、ふわふわのベッドとお豆を作りました。デカルコマニーの技法を使って色をつけ、1人ずつ実際にベッドに入った写真を貼り、それぞれがそらまめくんのベッドをイメージした表紙を作りました。

 

 

 

 

 

 

DSC02545おれんじチーム「きょうりゅうようちえん」

1人ずつ恐竜に好きな色を塗り、ハサミで切りました。

そして、それぞれ恐竜に食べさせたい物を考え、それを塗って切って貼り、恐竜に食べさせました。

みんなが乗っている、いちごパンツを履かせた恐竜バスは、 みんなで作りました。

 

 

 

 

 

DSC02550DSC02551きいろチーム             「11ぴきのねことあほうどり」

年少はクレヨン・中長は折り紙で貼り絵をし、1匹ずつ猫を作りました。

みんなの顔がうろこになったお魚の気球・島・木・アホウドリはみんなで作りました。

 

 

 

 

当日は、保護者会主催のバザーも開催され大盛況!0歳児から順番に部屋をまわってもらうため、少々順路がややこしい所も…ありますが、スタンプラリー形式で、成長過程をみて頂けるようにしました。

子どもたちも頑張って作った作品を保護者の方に見てもらい嬉しそうな表情がたくさん見られました!

これからも、ますます製作意欲を引き出し保育に活かして行きたいと思います。