お知らせ
【南さいわい】 テレビ東京 ミライダネ 「介護現場を変えるセンサー技術」
2017年6月19日
テレビ東京「ミライダネ」より、先日ご紹介させていただきました「DFree」について撮影を受けました!
以下、番組表より抜粋
テレビ東京系列 にて
2017年6月24日(土) 22時30分放送
ミライダネ 「介護現場を変えるセンサー技術」
おしっこが出るタイミングがわかる、排尿予知ウエアラブル「DFree」。
超音波センサーで膀胱のふくらみを検知し、尿の溜まり具合を計測。グラフ化してスマホに通知することで、自分のおしっこが出るタイミングを知る事ができる。開発したのはベンチャー企業「トリプル・ダブリュー・ジャパン」の代表取締役中西敦士(33)。4年前に自身が大便をもらしたことが開発のきっかけだ。今年の春には介護施設向けにサービスを開始した。試験的に導入しているのが川崎にある特別養護老人ホーム「南さいわい」。排尿のタイミングがわかったことで、家族と1年ぶりに外出した利用者もいる。
センサーを使い、介護の現場を変えたいと取り組んでいるのは秋田県立大学の下井信浩教授。振動を感知する荷重センサーを使ったモニタリングベッドを研究している。主に介護施設などでの認知症高齢者の徘徊を防ぐのが目的だ。
テレビ東京 ミライダネ 番組HP http://www.tv-tokyo.co.jp/miraidane/
是非ご覧ください!!
写真は酒井理事長インタビュー撮影時の様子です!