お知らせ
【あすらや荘】平成28年度(第24回)広島県介護老人保健施設大会!!
2017年3月9日
3月4日(土)に,平成28年度(第24回)広島県介護老人保健施設大会に参加しました。
老健あすらや荘から,キャンパス長を含め介護・看護・リハ・相談員と13名が参加しました。こういった大会は毎年,全国大会・中国地区大会・広島県大会と3つあり,シンポジウムやテーマ別研修,研究発表など学ぶことがたくさんあります。
今年の広島県大会では,老健あすらや荘から,2つの取り組みについて演題発表をさせていただきました。
老健あすらや荘には,認知症専門棟があるので『認知症ケアの取り組み』と,今年度から取り組んでいる『ノーリフティングケア(抱え上げない介護)』の2つを発表しました。
(『認知症ケアの取り組み』の演題発表です。若い3人の介護職員が発表しました。)
(『ノーリフティングケア(抱え上げない介護)』の演題発表です。発表は,全てカンペなしのアドリブであったことに本当に驚きました。)
発表した2組とも,とても上手く発表ができていました。こうした発表を通して,福祉専門職として自信をつけてもらいたいです。
また,介護ロボットの展示もあり,こうした福祉機器も,”介護の現場”に入ってきているのだと改めて感じました。
日頃,施設で取り組んでいることを,”まとめて発表する”ということは,その取り組みに対しての振り返りができます。また普段の取り組みにスポットライトが当たることは,職員のモチベーションアップにもなるので,とても良かったです。
発表をした,2組のみなさん本当にお疲れさまでした(笑)♪♪