お知らせ
地域の方のボランティア〔末吉いづみ保育園〕
2017年2月8日
1月25日〔水〕 大木マミー先生との交流
10:00~ 2歳児
「ぴっぴとちっち」の指遊びや絵本に出てくる「こぶたちゃん」人形を使ってお話がありました。
「魔女のクッキング」の仕掛け絵本を読んで頂き、お話中に出てくる、クッキーを子どもたちが一人ずつ前に出て選んで食べることが出来ました。(ごっこ遊びです)
その後は、大きな円になって「お馬さんのおけいこ」というふれあい遊び!
体の部位によって音階〔ドレミファソ〕+ラララ〔手拍子〕に分け遊びました。音階と体の部位を覚えるのが難しかったですが、ダンスの振り付けのように覚えて遊んでいました。
それから子どもたちが横になり、大根に変身!「小さな大根」のふれあい遊びでトントン切ったり、転がしたりして遊ぶ 、「ももたろう」の歌を歌い、1フレーズずつみんなで大笑いする。「ハンスとピーター」のお話など、たくさんの遊びやお話を教えて頂き、大盛り上がりの子どもたちでした。
保育者へも・・・この時期の子は出来る限り嫌な思いをせずに楽しく過ごせるようにしていく事が大切。
と保育の大先輩からアドバイスも頂きました。
10:30~ 3歳児
「ばかかばまぬけ」のふれあい遊びや「魔女のクッキング」の仕掛け絵本を読んでもらいました。
筒の中からピエロが出てきたり、マミー先生のお話に釘付けの子どもたちでした。
中でも「ばか かば まぬけ」のふれあい遊びは子どもたちの大流行となり、マミー先生と長い時間遊ぶ事が出来ました!