お知らせ
『脳血管障害者のための心理社会的援助メソッド(入門編) 講習会』 白木の郷
2017年1月18日
平成29年1月8日(日)
広島県総合福祉施設 白木の郷にて『脳血管障害者のための心理社会的援助メソッド(入門編) 講習会』
が開催されました。
*講師 :小林幸治先生 (OTR、PhD)
目白大学 保健医療学部 作業療法学科 准教授
*協働講師:葉山靖明先生
だから作業療法が大好きです 著者 三輪書店
NPO法人 学びあい 副理事長
株式会社ケアプラネッツ 代表取締役
作業療法会界では超有名なお二人の講義に広島県 山口県 島根県 和歌山県から受講生が来園され講習会の関心の高さが伺えました。
小林先生の開発された心理社会メソッドは臨床現場で治療に悩むセラピストの治療のヒントになったと思います。
葉山先生は片麻痺の当事者でありながらデイサービスの開設、NPO法人の立ち上げ、本の執筆、講演会などご多忙な先生です。
受講生のなかには片麻痺を経験された方も参加され、力強い講義に目に涙を浮かべながら聞き入っておられました。
今回の講義は沢山の参加者の心に沁みこんだと思います。
白木の郷リハビリ課はこのような素晴らしい講義のお手伝いが出来てとても光栄におもいました。
この繋がりを大切にこれからもリハビリを盛り上げてゆきたいと思います。
総合福祉施設 白木の郷 リハビリ課一同