お知らせ

仁方「節分」

2018年2月2日

本日,明日の節分を前に,ご利用者さんに「豆まき」をして頂きました。

これは中国の習俗が伝わったものとされており,豆は「魔滅(まめ)」に通じ,無病息災を祈る意味があり,諸説ありますが,「京都の鞍馬に鬼が出たとき,毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけ,鬼を退治できた」という話が由来とされています。

ご利用者さんも元気よく鬼目がけて豆を投げつけ,無病息災を祈り,邪気払いをして頂きました。

明日は,昼食にイワシを提供させて頂きます☆

IMG_2074DSCN2304

※鬼になり切るT相談員さん…素敵です。ご利用者さんの皆さんからも沢山の笑顔がこぼれていました☆